医者嫌いな車? | ステップ塾長の「スモールトーク」

ステップ塾長の「スモールトーク」

小さな「学習塾」より発信!

ディラーに車を1日預けてみたものの、結局、「異音は確認できず」とのことで修理不可能でした。

今朝、代車を返却して・・・自分の車に乗ってみるが「きしみ音」は発生せず。

おかしいなぁ・・・


昼飯食べて帰る際、またまた「きしみ音」発生。

よしっ、この状態で持ち込もう。ちょうどディラー近辺を走行中。

カミサンが「先に家まで送ってよ・・・」と言うので、まぁいいか・・・

「ミシミシ」うるさいほど音が出ている。


さて、家からディラーに向かおうと発車したら・・・ん?音が止んだ!

どうなってるんじゃ。(笑)

これじゃまた同じことになるので・・・途中で、もう引き返そう!

帰り道、また「ミシミシ」鳴りだした。

くそったれ、わけわからん!


もう一度ディラーに向かう。依然として「ミシミシ」鳴りっぱなし。

ディラーに着いてすぐ整備士を乗せて確認!

あれっ?あれほど音がしていたのにピリッとも音が出ない。

後部座席に整備士を乗せて、整備士は耳を澄まして待っている。

ぐるぐる走り回っても・・・やはり音が出ない。


この車、賢いな。

まるで、「医者」の顔を見たら痛みが止まる「患者」のようですね。

また別の日(症状が出た時)に持ち込むことにした。(涙)


“うらじゃ“の戯言