昨年、ガスファンヒータに頼っていたらエアコン代以上の相当なガス代がかかってしまったので、今年は今までの小さなガスストーブとエアコンを併用しています。
エアコンは指定温度になると途中で自動的に休憩してくれますから、きっとこの方が光熱費は安上がりになると思われます。
今年も「ガス会社」から「ガスファンヒーター」の貸し出しを言われましたが・・・
『去年、高くつきすぎたので・・・』と言うと、担当者は笑って納得されていた。
問題は・・・「空気の乾燥」です。
そこで、また例年通り・・・出番となりました!
これも、もう何年使っているだろう・・・
小さな加湿器ですが、これ一台で効果抜群です!
ストーブの上にも鍋を置いて湿度調整していましたが、本格的になると間に合いませんね。
我が塾では、「冷暖房費」は頂いておりませんが、そろそろ検討する必要があるな!
うっかりしていて、コピー用紙が全く切れてしまっていました。
大慌てで業者に注文。
ホームセンターで買って帰ると、車への積み下ろしや、2階までの持ち運びがしんどいですが、運送屋さんは平気で一気に運んでくれます。
今日は「カキフライ」でスタート。
長かった「テスト勉強」も今日が最終日となりました。

複数の中学が混在していますので(2学期制もある)、早くテストが終わった子は「自習期間」が長かったようです。
もちろん、こうした子たちへの配慮は細かく管理指導していたのですが、現場の詳細を知らない父兄から「自習ばかりか!」って苦情も出ました。
(丁重にお聞きしましたが・・・もちろん、無視します!
)
今日は中3生の授業(3時間)です。
やっと、今日でほぼ中3内容(数学)を終了させる予定です。
英語はほぼ終了していますので、来週から実質「冬期講習」に突入です!
私自身の「体調管理」が最も大切ですね。
最近は「睡眠時間」もたっぷりとれていますし、バッチリです。


