何事もない平穏な日曜日。
朝、のんびりして、カミサンは例のごとくデパートへ。
私は一人自由時間。
外は雨も降り出した。
「銭湯」よりも「運動」がしたい。
河川敷の「橋の下」へ。
ここなら雨も防げるし、歩こうかなとも思ったが。
トランクから「硬式ボール
」を取り出して・・・
「橋げた」のコンクリート相手にキャッチボール。
硬式ボールが「重い」と感じる。
投げ始めは当然山なりの球。
だんだん慣れてきた。
(カッコよく言えば・・肩が出来てきた(笑))
18.44mを歩測で作って・・・
さて、「球児」になったつもり!
「セットポジション」で、(構えまではカッコいい(笑))
スライダー・・・確かに縫い目は回転しているが
フォーク・・・確かに回転はほとんどしてないが
なにせ、スピードが。
せーんぶ・・・2次関数、a<0の「放物線」でーす。(笑)
誰かが「ストライクゾーン」の枠を作っていたので、それをめがけて!
それにしても・・・球が重い。
全くスピードが乗りませーん。
壁に当てたボールがすぐ戻ってくるので、投げたあとすぐ「捕球」です。
あっという間に戻ってきます。
戻ってくるスピードの方が速い?(笑)
あいにくグラブもなく「素手」ですから、後逸して・・・とほほ。
もう、私には「硬球」は無理ですね。
今度、軟式ボールを買っておこう!
そう言えば、グラブ、どこにいったのだろう。
最近どこにも見かけたことがない。
いつもトランクに入れていたはずなのに!
息子がぜーんぶ持っていったのだろうか?
(息子のグラブは、高校の野球部に入部したとき「硬式用グラブ」のいいのをプレゼントしてやった。高かったですよ。それを、今でも大切に使っているようです。毎日、寝るまでグラブはめてボール遊びしていましたから。)
サラリーマン時代(若かった頃(笑))の「草野球」で、自分の投げた球に自分で「惚れ惚れ」していたのに、今や、その面影は微塵もない。(笑)
そらまぁー・・・年齢が年齢ですから、そこまで求めませんが、それにしても、これじゃ「シニアチーム」の投手もできないな!
頭の中は「村田兆治 」なんですがねぇ・・・(笑)
2時間ほど「ボール投げ」で「運動」してみたが、いやー、もう、疲れたのなんのって!
「球児」の凄さを改めて感じました。
「先発」の方が楽だわね!
特に阪神のピッチャーなんて、「先発」して2~3回で降板。
そして、中5日ですからね!(笑)
今日は「肩の張り」があるので、次は、中6日で「登板」してみよう。(偉そうに?(笑))
見てろ!
だんだん・・・「火の球」に近づけて見せるから・・・
「火の玉
」にならないように・・・ね。(笑)