漢検に挑戦のお母様! | ステップ塾長の「スモールトーク」

ステップ塾長の「スモールトーク」

小さな「学習塾」より発信!

10月は小6生の修学旅行シーズン。
我が塾では、まず6・7日に「○小」、7・8日に「△小」、8・9日に「◇小」、15・16日に「□小」と続くので、もう・・・授業がやりづらいったら・・・!

しかしまぁ、小6生で4つの小学校から集まるのも珍しい。


○小のグループは「バス通塾」です。

幸いここはバスの便が多いし(5分~10分おき)、塾からバス停まで徒歩20秒と便利がいいので助かる。

「塾+バス代」で高くつくのによく頑張って来てくれる。

感謝、感謝でございます。



さて、11月に予定している漢検。

当初の予想では20名集めるのが大変かな?

と思っていたが、昨日の時点で35名を突破した。

ホッと一息。(昨年もそうだったなぁ・・)


学年でいうとやはり中2生の受検者が少ない。

目の前に目標をぶら下げても喰らいついてこない学年だ。

まぁ、中2という学年は毎年のことですがね。


その他の学年でも「できない子」は受検しない。

こういうことでさらに差が広がるんですね。

その親にもそうした意識が見られない。泣


そうそう、今回は小6生のお母様が2人受検される。

「2級」に挑戦です!

合否はともかく、そうした親の子供はやはり意識が違う。

「今更、恥ずかしいんですが・・・」と言われていましたが、いえいえ、合否なんてどうでもいいんです。

子供たちと一緒に挑戦してその姿勢を子供に示す。

立派ですよ。


「全然勉強してないから・・・まぁ受けてみるだけなんですよ」と言われていましたが、夜な夜な「漢検対策の勉強」していることを子供たちから聞いていますよ!(笑)

「先生!ウチの母さん、もうメッチャ勉強してますよ!」

『君も母さんに負けないように頑張れよ・・・』

こういう家庭の子は間違いなく目標をクリアする!炎







(ここから暴言。ストレス解消で~す!(笑))


「塾に入れたのに成績がぜんぜん上がらない・・・」

なんてゴジャゴジャ文句言って退塾させたオバハンよ!

あんたも受検してみろよ。あ~ん。鉄拳制裁

運転免許の「学科試験」、何度落ちたんじゃぃ。恥

その親の子なんじゃよ!べぇーっseite


どうじゃ?どうせそんなもんじゃろう!ふふふ。


こんな暴言吐く塾長ってどこの塾長じゃ?

「うらじゃー」(笑)

文句あっか?

「うらじゃ塾」で検索してミソ!Google

このページに戻るわ・・・ザンネン…。