こんばんは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

前回のブログはこちら⇩


息子がNICUに入院中、私は不安で仕方なかった。なんせ、検査結果出るまで何日も待たないといけない。

髄膜炎だったらどうしよう?一生酸素濃度低いままなの??後遺障とか大丈夫かな?
生まれたばかりなのに、すぐに抱っこも授乳もできなくてごめんね。。

不安に押しつぶされそうな私に対して、何日経っても夫からは共感や支えになるような言葉は一切なし。。悲しい
上辺では何となく心配そうな感じを出してはいるが、心底心配しているとは思えないような言動。

私の勘違い?考えすぎ?夫は単に表現が苦手なだけ?と思ったりもしましたが、、、そういう訳ではなかったのです👽

1日5分のみの息子との面会では、「酸素濃度大丈夫かな?感染症の数値下がったかな?検査結果出たかな?細菌が髄膜までいってなければいいけど。。。保育機から出れたかな?」
と色々不安になりながら息子の見舞いに向かっていました。

そんな気持ちも夫に話していましたが、夫が私に発した言葉はこちら⇩


夫「いいな〜いいな〜。●子(私のこと)は毎日息子に会えて〜💕いいな〜いいな〜羨ましいな〜😍」

(コロナ禍で夫は面会が一週間に2回のみに制限されていた)

この状況で、そんなテンションで言う!???えーん私は不安で仕方ない&生まれたばかりの子供はまだ様態がよくない状況で、もしかしたら後遺症もある病気かもしれない。。

夫の発言は、まるで小学生が、「〇〇ちゃん、おもちゃ買ってもらったんだってー!いいないいなー僕も欲しいなー!」と言ってるのと同レベル。。。


まさかここまで感情がズレてるとはガーン
この時は何だかショックとかではなく唖然としてしまいました。。。。。

結婚してから息子が産まれたのは2年半たっていましたが、大事なところでここまで夫と感情が違うことを、この出産時に思い知らされました。

今までも感情面で違うところはありましたが、それは「人間誰でも同じように感じる訳ではないし!」と思ってそこまで気にしていなかったんです。(不妊治療の時は違和感感じましたが。。)

でも!!!こんな出産や息子の病気の時という、夫婦で支え合ったり一緒に立ち向かって行かなければならない時に、あまりにも感情面の違いがあるのは夫婦として本当に本当に辛い😭

え?こんな人だったの???
心の繋がりが本当に感じられない。私の気持ちが通じない。。。状況が分かっていない。。夫婦として大事な時に一緒の方向を見て共に進めない。。。
不安だし心細い。。。

これは単に夫が口下手なだけではなく、本当に何とも思ってない人なんだと痛感した私の出産体験でした煽り

まさかこんな人だったなんてガーン悲しい