こんばんは!

久々の投稿ですニコニコ


みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?


私は後半は予定があり実家に帰っており、発達障害の夫と距離が取れてリフレッシュできましたスター


心が少し落ち着いたので、夫とも普通に接する努力をしようかなぁ〜と思っていたのですが、、、、、帰宅すると出てくるわ出てくるわ!夫の特性!!!!!👽

完全に気持ちが沈み、疲れ果て涙が出てきました😭相当我慢してるんだなぁ、、私の心。。。


【エピソード①】

実家出る際にお願いごとをラインしました。


①お風呂掃除してほしい(これは夫の毎日の担当ですが、念の為連絡)

②お風呂今から沸かしておいてほしい


息子を帰ったらすぐにお風呂に入れたかったのでお願いしました。

寝る時間や夕飯時間から逆算すると、すぐに入れないといけなかったんです。


夫からは「了解!」と返事がきました。

が、帰ると沸かしていない。。

単に忘れたのではなく、ライン内容をちゃんと理解していなかったようです。。。


発達障害の人は口頭指示を理解するのは苦手なので、お願い事は基本メールか文字にしています。なのに!!!!!文字でさえ理解してないとは。。👽もうお手上げです。



【エピソード②】

夫はその後美容室へ。

帰ってきた時間は19時半過ぎ

そこで発した一言「今からみんなで晩ごはんかな??」


我が家は息子に合わせていつも夕飯は18時。

19時半にはおむつ替えなどの寝る準備開始。

20時に寝かし付けスタートなんです。

夫もこのことはよく知っています。いつもそう過ごしているので。


更に夫は帰ってきた際に、私が寝る前のオムツを替えていることをちゃんと見ていました。


私が「え?もう19時半すぎやん!」

と言うと、夫は「うん」と一言。。。


19時半と時間は分かってるのに、、、

ボケ過ぎじゃないですか👽



【エピソード③】

もう寝る準備の時間でしょ!!!と夫に説明しました。。。


夫は帰宅時に私がおむつ替えをしていたことを見ていました。

夫が「そのオムツ俺が捨てようか?」と言っていた位なので。。


しかしその10分後、、、「そろそろオムツ替えようか?」と発言👽


ほんまにヤバくないですか!?💦

私「10分前に替えたとこやん。。」というと夫は笑顔で「あ、そうだったなぁ〜あはは。忘れてた」


【エピソード④】

私が洗面所にいる時に急に息子が大声で泣き出しました。


私「どうしたん?」

夫「息子が風船持ってて割れてん」

私「え?大丈夫やった?顔とかあたってない?」

夫「急に割れてびっくりしてんな」

私「どこも当たらんかった?痛くなかった?怪我してない?」

夫「息子が持ってて割れたんだよ」

私「だからどこも当たらんかったん?顔とか」

夫「割れてびっくりしたなぁ」


話が噛み合わない!

聞きたいことが伝わらない💦

私が聞きたいことは→風船当たって怪我したり痛い思いをしていないかってこと!

最後の最後にやっとどこも当たってないと分かりましたが、、、とにかく疲れる😭


こんなのが日常茶飯事なんです😭

認知症も入ってるのか?発達障害なのか?とにかく最近ますますひどいです!

以前もその傾向はありましたが、まだ少しましでした。


加齢と共にひどくなるのかな?

それとも結婚四年目で素が出たのかな?

子供が出来て脳のキャパオーバーなのかな?


理由は分かりませんが。。。

そして何より、本人の自覚全くなし!

指摘しても、発達障害だから仕方ないと開き直る発言。。


喋るとトンチンカンすぎて私はストレスがたまるので、喋りたくない!

喋りたくないから同じ空間にいたくない!

こんな家庭環境で息子には本当に申し訳ない。。。😭


私が許してあげないといけないの?と自分を責めることもあるけど、、、

もう心が限界です。

私は許容範囲広い方だと思っていましたが、これはかなりきついです。


この先どうしよかなぁ〜と真剣に考えている今日この頃です。


こんなぐちにお付き合いくださり、ありがとうございますm(_ _)m