発達障害の人は聴覚より視覚認知の方が強いそうです。
つまり、言葉で指示されると理解しにくいが、文字や絵で指示されると理解しやすいのです。
夫が発達障害だなんて知らなかったので、とにかく私の話を全然聞かない&理解しない夫に私はイライラマックスでした
ある日の会話
私「今から赤ちゃんにおっぱいあげるわ。
おっぱい飲みながら寝かしつけるから、この後ひとつお願いが!」
夫「いいよ〜」
私「お風呂場に服干してるねん。あなたお風呂入る前に、それを洗濯機の上のかごに入れておいてくれる?」
夫「了解〜」
授乳開始。赤ちゃんはウトウト眠りそう
立って何十分も抱っこしながら寝かしつけるのは本当に大変なので、授乳しながら寝てくれるのが1番助かるのです!!!
よしよし!今日はこのまま寝てくれるぞ!
ラッキー!!!!!!!
ヒャッホーイ
すると突然ドアばちゃん!!と音が。。
夫「(大声で)ねぇ、お風呂場に洗濯物干してあったよ!?」
赤ちゃん起きるやーん
だからわざわざさっき説明したやーん
「赤ちゃん寝てるから静かに。それ入れておいて」と何とか身振り手振りで伝えました💦
部屋から出ていく夫。
しかし次の瞬間!!!
夫「(大声で)それ、どこに置いておいたらいい ?」
赤ちゃん起きる
せっかく寝てたのに
さっき言ったやろーーーーーー
まず私の話を聞いていない。
そして、私の身振り手振りを見て静かにしないといけないこと普通は分かると思うのですが、、空気が読めない夫は理解できなかったんですね。。
そして起きてしまった赤ちゃんを1時間弱立って抱っこして寝かせました
これだから夫いない方が私は育児楽なのです。
夫に頼んだ私がアホだった。。