【ピアノ】せんの音書けるかな? | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜





ドングリ、レモン、ミカンなどの絵おんぷで、右手左手ともドレミファソ、の5音を使った曲を弾いてきた保育園児の〇くん、楽譜の音読みへと移行しています☆


今日は線の音、間の音の復習から始めましょ!


音符線の音
線の上に〇を並べてみましょう!
上手に並べられました♡


音符間(かん)の音
間ってどこだったかな?
上手に並べられたからられました♡


音符1人で上手に並べられたので、今日は線の音を書いてみましょ~照れ
わわわ!そうきましたか~びっくりえーと、えーと。。。



音符線の音って、串にささったお団子みたいでしょお団子
美味しそうだね~♪



音符つづき書いてごら~ん☆



ほ~ら♡線の音、上手にかけたね~照れ




音読みは、ランダムな順に書かれたドとレの2音でしたけど、とっても上手に音読みできました!
弾く宿題の、ドとレを弾く片手奏も、右手、左手、練習がんばってきてくれました合格100点


保育園児くんの保育園からの帰宅は毎日夜遅いのです。


お母様に
「いつ練習してるんですかぁ?!」
と伺うと

「寝る前の10時頃です~」

と、耳を疑いたくなるような時間帯に練習してきるというお話でした。

まだ年中さんですよえーん
すっごくがんばってくれてる…


合格~クラッカー





☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
 
ルンルンピアノ・リトミック体験レッスン承ります。
日時はホームページより、ご相談くださいねっ☆


~生徒さんが通われている幼稚園・小学校~
文化幼稚園・三ケ島幼稚園・精心幼稚園・ひまわり幼稚園・けやき幼稚園・松井保育園・並木保育園・西所沢保育園・清進小学校・明峰小学校・南小学校・上新井小学校・中富小学校・美原小学校・所沢中学校