所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
今回のイベントは、台風情報を数日前から追い、直前まで実施するかどうか悩まされました
というのは、リトミックの他に食材を扱った企画。
そのメイン食材は手元に来てから賞味期限が2~3日しかもたないもの。
企画段階では、台風が来るなんていうことは頭の中になかったですからねぇ…。
その上、入荷するのは近所のお店数件回りましたが、たった1軒のみ!!
しかも、1日にたった2袋しか入荷しないし、お店の方針で食品の取り置きもできないとの情報を得ており、4袋必要だったので当然のことながら2日間に分けてお買い物することに。
また、違う食材は店頭には売り切れてしまっていて在庫がないため、台風予想がわかっていながら人数分を取り寄せ発注しなければならない状態。
台風上陸か、はたまたゆっくり進度で進むのか、全くよめない台風22号は、当日になって進度を早めたため、イベント当日になってイベントが丁度終わる頃に関東付近に上陸と予想され、参りました
が!病欠の方1名からは前日に一報はありましたが、他の方からはキャンセル連絡入らずで、私なりにも他のイベントの開催情報をチェックし、子供向けのイベントでも屋内イベントなら中止していない様子でしたので、そのまま開催することにしました。
当日は大雨だったにも関わらず、足を運んでくださいました
誠にありがとうございました♪
リトミック🎃は2歳さんから小学6年生のお子さんが参加してくださいました。
リトミック経験も初めてさん~ベテランさんまでいたので、それぞれの年代向けにどんな音楽経験して欲しいのかを絞らなければならなかったですが、音楽体験も大事だけど
知らないお友達の前で自分を表現したり知らないお友達とも触れ合うコミュニケーションをとる場
として社会性の芽を育てる場になってくれることが願いでした♪

お土産に持って帰ってもらおうと思っていたら、食べた~い!!!と言ってその場で食べちゃった子も続出で
お父さん、お母さんには温かいコーヒーやお茶なども用意させていただきました♪
おとうさん、お母さんの交流の場にもなってくれればいいなぁと思い…。
お帰りの間際には全員参加で新聞紙ピニャータ割りをしました☆
すぐに破れると全員に役が回らなくて楽しくないから、少しだけ厚めの枚数でピニャータを作ったら、なかなか割れず…

大人の事情で子どもたちで破いた箇所を、なるべくばれないように手でちょっぴりさきましたが…
用意した2袋、なんとかたたき破いてもらい、中からお菓子がバラバラバラ~と落ちて拾ってもらってお開きに。
最後になりましたが、
イベントサポートしてくれましたルイージ、こと、まき先生には大きな感謝をささげます

今回のイベントでは、台風の影響でナマモノの食材をまるまる余らせてしまうかもしれない、というリスクがあることをまざまざと思い知らされました。
食べ物企画は楽しいけれど、扱うものを考え直さないといけないなぁと思いました。
このイベントがみんなの心に残ってくれればいいなぁ
~生徒さんが通われている幼稚園・小学校~
文化幼稚園・三ケ島幼稚園・秋津幼稚園・松井保育園・アンドレア保育園・わかたけ元町保育園・並木保育園・西所沢保育園・清進小学校・明峰小学校・南小学校・上新井小学校・中富小学校・美原小学校・所沢中学校











リトミック音楽教室STEP