所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
春からリトミックを始めた年少さんのお母様に発表会のご案内をさせていただきましたら、質問をいただきました♪
『リトミックの発表って、踊ったりするのですか?』
確かに、音楽を視覚化するプラスティークアニメというリトミックの学びの中では、踊るという言葉を使いますが、この春にリトミックを始めたばかりの年少ちゃんには、プラスティークアニメをするにはまだまだリトミック経験が足りないかなぁ(・‐)
お母様のイメージはきっと、音楽に合わせて決められた振付けのダンスやお遊戯を踊ることをイメージされていたのかもしれません。
発表の場においても、リトミックは即時反応を伴う活動を行わないとリトミックではない、というようなことをお師匠さまもおっしゃっていましたが、そうなんですよね。
つまりは、ここであーして、ここでこーして、
という体操やダンスのような振付けはなしよっ!
ってことなんですよね。
ひたすら、聴こえてきたものをその場で動くことが基本になるんでしょうね。
これからレッスンしていく延長線上に発表の場がある
こう考えていただくとわかり易いかしら?!
いつも通り、発表の場でもリトミックを楽しんでいただく、それで充分なのですよ☆
~生徒さんが通われている幼稚園・小学校~
文化幼稚園・秋津幼稚園・松井保育園・アンドレア保育園・わかたけ元町保育園・並木保育園・西所沢保育園・清進小学校・明峰小学校・南小学校・上新井小学校・中富小学校・美原小学校・所沢中学校

リトミック音楽教室STEP