音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
夏の全員参加型 家族で楽しむリトミックイベント
SUMMER リトミック♪ @マルハ会館
本日終了しました~
今年のテーマは《虫採リトミック
》でした!!
虫採りとリトミックをかけた、オリジナルの造語です笑
-
音楽でご家族が同じ時間を共有する楽しみ
11ヵ月のBabyちゃんから小学5年生までにご参加
いただけ、知らないお友達や知らないお父さん、お母さんとも一緒に楽しくリトミックするには?!
お父さん、お母さんも、わが子ばかりではなく、初めまして!のお子さんとの関わりを音楽を通してもっていただくには?
をテーマに沿って考えるのが、カリキュラムを書くにあたっての毎回最大の課題です♪
夏のリトミックイベントは毎回3部構成で
◎リトミックコーナー
◎テーマに沿った おやこで楽器を作ろうコーナー
◎全員参加型のミニミニコンサート
を楽しんでいただいていて、今年も盛り上がりました~♪盛り沢山すぎる内容は、写真では全てをお伝えできず残念ですぅ~
虫採りをテーマにしたリトミックでは
音の合図の聞き分け、フレーズ、アナクルーシスクルーシス、拍子、補足リズム、をちょっとずつ、体験していただけるように盛り込んでみました☆
まき先生担当の楽器を作るコーナーでは
振り回すとジージーなくジージーぜみをおやこ工作していただきました。本来の元ネタの楽器はマンドゥックという、インドの楽器です♪
紙コップやテグスなんかを使った今回の手作り楽器は、お父さんたちが大活躍されてました~
この楽器はちっちゃいお子さんでも充分に楽しんでいただけました
ミニミニコンサートコーナーでは
「ほたる」を、子どもたち全員ミニ懐中電灯を手に持ってみんなで歌ってみたり!!!
マラカスなどの打楽器もってサンバアレンジ
のほたるにのって全員で演奏しました♪
「せみ」の歌では、始めは親子ペアでスイングしながら歌っていただき、間奏の部分では新しいペアになる人を次々と探して出会いを求めて、新しいペアの人と歌い継いでいき、豊かな歌声が響き渡ってお開きとなりました
ちっちゃなお友達にはまだ難しいこともあったと思いますが、今回のように年齢層の広いイベントだからこそ、リトミックって色んなアプローチがあるんだなぁと、見様見真似でもお姉さんたちを見て思っていただけるといいなぁと思いました!!!
また、お兄さん、お姉さんたちにとってはとっくに経験してきて簡単なことでも、めっちゃくちゃノリノリで楽しんでいた姿は微笑ましたかったです。
リトミックは体験することが大事ですから!!
1週間かけてカリキュラム案を練り、このイベントだけに使う様々な教材を毎日のように作り、資料を準備してきたことは大変でしたが、イベントで見た子どもたちのキラキラ笑顔、みんなの歌声、また次も参加したいです!なんかのお声がきけて、
やってよかった~~~!!!
みなさんとリトミックできて楽しかったです~!!!
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました

秋からリトミックを楽しんでみたい親子さん、募集中です!!!
次回のおやこリトミックぷち、
1歳児さんから体験レッスン申込みいただいています!
体験レッスンご希望の方はお早めにお申込みくださいませ。
次回は
8月31日(木) 10:00~10:45
マルハ会館教室にて(無料Pあり)
☆持ち物 お飲物・クレヨン・ハサミ・のりなど
☆体験費 500円(ご入会された場合、後日返金致します)
☆体験レッスンのお申込みは
☆お問合せ
090-4964-4340(講師直通)


リトミック音楽教室STEP