音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
春期講座 2日目。
イラマ・ロドリゲス先生のリトミック講座を受講しました。
《 ソルフェージュとリズム 》
身体・身体のパーツの感覚を徐々に目覚めさせるウォーミングアップから入りました。
丁寧な段階を経て身体の個々の機能や筋肉感覚を意識させ、やがて聴覚を研ぎ澄ませるまでになる頃に《聴く》=自然に自らの耳が聴きにいく作業をしている
ソルフェージュの導入でした。
ソルフェージュから《不等拍》へとリンクされたり、ステキな音楽によって様々な音楽体験をしていくレッスンにワクワクしました!
《 リズムと動きの創作 》
モーツァルトの歌劇から抜粋されたある曲を使って、楽しい楽しい《音楽を動く》課題でした!
聴くことから始まり、音楽をイメージ
して、集団、2人組などで動いていきました。
実際にダルクローズの記録ノートにあったレッスンの再現!!!
そんなレッスンを受講できたなんて、
私のハートは完全に射抜かれてしまいました!!!
今の時代でも、このレッスンは古さは感じませんね、とイラマ先生。
古きも今もダルクローズに精通されているイラマ先生が私達指導者の受講生に伝えてくださった心に響いた言葉があります。
「それぞれが(ダルクローズを)教えることは《 あなた自身を教えること 》なのです」
このような素敵な言葉のプレゼントは今後への励みとなります!!!
ハートを射抜かれてしまいました!!!
沢山のことを教えてくださったイラマ先生
ありがとうございました♡

リトミック音楽教室STEP