【ピアノ】日替わり目標をたててみましょう! | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜






特に発表会や他のステージに立つ目的がないと、いつまでも時間はあるもの思って長く今の曲とお付き合いすることになり、そのうちに練習へのモチベーションも下がってしまい、弾けないまま曲にも飽きてしまう。


となる前に、弾きこなしている自分の姿を想像して練習していきたいですね!




仕上がり予定日を決めよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫いつぐらいにどのように演奏している自分がいるのかな?

仕上がる予定日って考えたことあるかな?
まず最初は予定日の設定から始めましょう!
今の曲をあと6ヵ月弾きたいですか?
それとも3ヵ月ですか?

猿くんは2ヵ月後と設定しました。



大まかな目標を決めよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫最後まで通して弾ける予定日
⚫ブロックごとに分けて弾ける予定日
など

次に考えたいのは、仕上がる前の大まかな予定日を想定してみましょう。
ブロックの難易度のバランスを楽譜見ながらよく考えてみてね!


仕上がり予定日から逆算して猿くんはスルスルと週間予定を書いていきましたOK

ある程度の予定がたち、ここで終わろうとしていた猿くん。
いやいや!大事なのはここからです!




1週間の練習方法を考えよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去に一緒にやったことのある練習方法を思い出してみよう
⚫余裕があれば、自分でも工夫してみましょう

分解練習方法を挙げてくれた猿くん。

猿くんが今週練習するブロックは和音の連続です。

ソプラノ・バス・アルト・テノールの4声部、まずは各声部だけ抜き出して弾いていくと良いですね。


次に声部を組合せてみましょう。
どんな組合せ方があるかな?


一緒に考えてみました。
6種類の組合せになりましたね!
猿くんが考えてくれた数より更に多くて、これだけでもう1週間の予定が埋まったね!!!



1日1つの自分課題をこなせる達成感を味わいながら、短い練習時間の中でも確実に上達します!
(予定書くだけじゃなくて弾こうねてへぺろうさぎ)


具体的にカレンダーを使用すると、1週間が見渡せていいですね。



早速、おうちのピアノの壁に練習予定表を貼ろうということになりました!

とお母さまよりご連絡いただきましたカナヘイハート

来週のレッスン、楽しみにしていますね!