ダルクローズとの出会い | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
ホームページはこちらです☆




私とダルクローズとの出会いは音大に入ってからのこと。


ダルクローズとは、エミール・ジャック=ダルクローズが考えたダルクローズ・リトミックのことを指します。
今、日本でも多様に独自に発展しているリトミックが多い中、リトミックの創始者であるエミール・ジャック=ダルクローズの活動拠点であったスイスはジュネーヴの、ジャック=ダルクローズ協会が認可した先生方の元で学ぶ系統のリトミックのことを昨今では〈ダルクローズ 〉とよんでいます。


こちらは、そのジュネーヴに本部を置く国際リトミック指導者連盟(F.I.E.R.)の日本で唯一の認定支部である日本ジャック=ダルクローズ協会のパンフレットです。

現在、私が所属している団体の一つです。



私は高校2年で進路を決め
「あっこちゃんにはリトミックが合う」
と地元のピアノの先生に勧められて受験したのが、その当時、リトミックを学べる唯一の音大であった国立音楽大学でした。


当時、全く、ダルクローズのこと、知りませんでした。リトミックって、何が私に合うのか、どんなことをするのかさえも!!!


幼児期からピアノ以外にもソルフェージュクラスにも入っていたお陰で、絶対音感が身につき、新曲視唱や聴音が得意だったので、短い受験勉強は実技試験のみに向けられ、集中できました。


お陰様で無事に国立音楽大学教育音楽学部第Ⅱ類(リトミック)専攻に合格し、リトミックを学んでいくことになるのですが…


この続きはまたとびだすうさぎ2




■リトミック音楽教室STEPのご案内■
●当教室のご案内(ホームページ)
●レッスン科目

 ◇ピアノコース(火~土)10:00~20:00 空席あり
 ◇本科リトミックコース(月)
 ◇出張レッスン(所沢リトミックサークル)
●体験レッスンのお申込み
 ◇こちらをクリックしていただきお申込み専用フォームよりお申込みください
●アクセス
西武新宿線「航空公園」駅下車より徒歩 所沢中学校隣
お問合せ
℡090-4964-4340
レッスン中・移動中はお電話に出れないことがございます。
9:00~21:00におかけください
*セールスはお断りしています