音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
ホームページはこちらです☆
リトミックピアノコースに在籍のA子ちゃん。
本科リトミックコースでバリバリにリトミックを学び、同時に個人ピアノレッスンも受けるコースで、月6回も通ってくれていまぁす
2日前の月曜日、リトミック歴5年、ピアノ始めて1年8ヵ月のA子ちゃんがリトミックの時間に
「作曲してきた~!」
と音楽ノートを持ってきて弾いてくれたので、その場にいたB子ちゃんと聞かせてもらいました♪
したら…
ちゃーんとABAの形式で作られていてビックリ
だって初めての作曲ですよ
8小節あればいいかな~と思っていました。
一生懸命に書かれた楽譜を見せてもらったら、聞いてもらいたい気持ちが先だってだったのか、たまに棒が書かれていなかったり逆さまになってたり、4/4拍子なのに3拍子になっていたり、色々。
先生としてはちょっぴり泣きたかったけど
どうやら話を聞くと、楽譜(大譜表)の書き方が分からなくて持ってきてくれたらしいのです。
書き方がわからなかったところやおかしなところはヒントを与え、考えてもらいながらその場で赤で修正をかけ
「清書してきてね~♪」
とだけ伝えると、いつも練習することをも忘れてくるA子ちゃんですが
「書いてきたよ~」
と2日後の今日、早速修正かけた楽譜を見せてくれました!
ヘ音記号が正しくかけていないのはこの場ではご愛嬌にしておいて
今日は清書してきてくれた楽譜を使ってレッスンしました♪
「ウキウキ跳ねるように弾いてるけど、楽譜には何を書けばいいのかな?」
「音楽のまとまりを感じるのはどこからどこまでかな?」
「縦の響きは何の和音だろうね?」
「元気よく歩く、のイメージはどんな強さで弾いたらいいのかな?」
A子ちゃんは、全ての私からの問に対して全部答えてくれました!
そうです。大事なのは
曲に対してのイメージがあること!!!!
ピアノ演奏はまだまだこれから、のA子ちゃんだけど
スタッカート、レガート
フレーズを感じる力
ダイナミクス
ニュアンス
ハーモニーを感じる力
イメージをもってABA形式にまとめる力
これらを曲にまとめあげてくれたのです。
ピンクで書かれた音楽課題は
全てリトミックの時間に身体表現しながら学んできたことなのです!!!!
初めての作曲、こんな楽しい曲つくってくれたのですよ~

せっかく場面場面でイメージがあるんだから、歌詞がついたらもっと楽しくなりそう
ね
A子ちゃんが、こうやって演奏したい
って思うのと同じで
作曲家が曲を書いた時の気持ちが少しわかったでしょ
演奏に表現力をつけるいいお勉強したね
音楽のお勉強って
A子ちゃんのような自主性を尊重して
楽しく学んでいきたい芽を育ててあげたいですね
■リトミック音楽教室STEPのご案内■