先生がお話くださる雑談にはお宝がいっぱい♬*゜ | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

こんばんはニコニコ

このたびはブログへのご訪問ありがとうございます。

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
ホームページはこちらです☆




午後にピアノとリトミックのレッスンをして夕方からは自分の勉強、リトミック指導者研究会に向かいました。


即興クラスでは、先生の多岐にわたる雑談(全て音楽に関することです)が刺激や学びになり、楽しみに参加しているのですが、


今日は海外(ジュネーブ)においてのピアノ教育と日本のピアノ教育の違いについてうかがうことができました。


・導入期に扱う教本の違い

・子供に与えるエチュードや楽曲はどのようなものか、またはエチュードの与え方について

・子供の発育状況と与える楽曲の形式の関係

・エミール=ジャック・ダルクローズはハノン教則本をどのように思っていたか

など。


実際、先生がジュネーブで受けられたピアノのレッスンはどのようであり、どのように感じられ、効果がどのようであったのかもお話くださいました。


うかがっていて確信したこと。


子どもの導入期には音楽性豊かな楽曲に触れ、時間をかけて音に集中する耳づくりをすることが大事なことである、ということ。


雑談の中の余談で
これまで考えもつかなかったハノンの練習方法2種類もちゃっかり教わって帰ってきました☆



音楽性豊かな先生から発せられる言葉は宝です




■リトミック音楽教室STEPのご案内■
●当教室のご案内(ホームページ)
●レッスン科目

 ◇ピアノコース(火~土)10:00~20:00 空席あり
 ◇本科リトミックコース(月)
 ◇出張レッスン(所沢リトミックサークル)
●体験レッスンのお申込み
 ◇こちらをクリックしていただきお申込み専用フォームよりお申込みください
●アクセス
西武新宿線「航空公園」駅下車より徒歩 所沢中学校隣
お問合せ
℡090-4964-4340
レッスン中・移動中はお電話に出れないことがございます。
9:00~21:00におかけください
*セールスはお断りしています