【 小学生リトミック】通常通りでレッスンできました♬*゜ | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

こんばんは☆

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜
ホームページはこちらです☆


新年初レッスンの今日も
ソルフェージュから入りました。
2音列を歌いました。
子供たちの言葉を借りれば音のしりとり
と呼ぶことに。

ドーレ
レーミ
ミーファ。。。

と歌っていきます。



半音の場所はどこにあるかな?
ドーレ
ここは全音
レーミ
ここも全音


ここだ!ミーファ!


ファーソ。。。



全音、半音の感覚を養うと
たった2音間の非常に狭い音程の
同じ2度でも
長2度(全音)の音程は広く感じることができ
短2度(半音)の音程は狭く感じることができるようになっていき、音階の作りを理解したり、音程に対する感覚を磨いてピアノ演奏にも役立っていきます。
今日はハ長調だけだったけど、次は違う調でも全音・半音、見つけてみよう!


リズムの課題は、今日から「拡大と縮小」に入りました。


今日はさまざな音楽を聞いてビートを歩き、合図を聴いてビートの拡大縮小を歩き、
次にみんなに野菜や果物の名前をあげてもらって、その中からリズムの拡大・縮小をリズムステップしてみました♬*゜


リトミックでリズムを拡大、縮小したことって、いったいどう役立つの?


役立ちますよ!!
ピアノの楽譜に沢山出てきますよ!

たとえば
こちらはプレ・インヴェンションの2番
アレック・ローリー作曲の小フーガ
テーマです

テーマのリズムが倍になっていますね♬*゜


このような楽曲の分析にも繋がっていくのですね!楽譜の中から自分でこのようなリズムを発見できると楽譜を見るのも、発見する喜びも得られますね!

そして何より、このようなポリフォニーやフーガなどの演奏での拡大、あるいは縮小されたモチーフをより意識して演奏ができる、ということになりますね!


■リトミック音楽教室STEPのご案内■
●当教室のご案内(ホームページ)
●レッスン科目

 ◇ピアノコース(火~土)10:00~20:00 空席あり
 ◇本科リトミックコース(月)
 ◇出張レッスン(所沢リトミックサークル)
●体験レッスンのお申込み
 ◇こちらをクリックしていただきお申込み専用フォームよりお申込みください
●アクセス
西武新宿線「航空公園」駅下車より徒歩 所沢中学校隣
お問合せ
℡090-4964-4340
レッスン中・移動中はお電話に出れないことがございます。
9:00~21:00におかけください
*セールスはお断りしています