8月17日(日)~21日(木)まで新百合ヶ丘にある昭和音楽大学で開催された
ダルクローズリトミック国際大会に参加してきました!!
国際大会が日本で開催されるのは3年ぶりになり、日本全国からも、海外からも
ダルクローズリトミックを勉強しにリトミシャンが集まりました♪
世界の著名な先生方のレッスンを朝から夕方までどっぷりリトミック漬け(ソルフェージュ・リズム・即興・ワークショップなど)になって受講できる喜びにワクワク燃えてすごしました♪
毎日朝早くからの通いでしたので、日を追うごとに足腰も弱っていきました、いえ、鍛えられましたが。。。
毎日毎日世界トップレヴェルの先生がたの音楽(ピアノ)のシャワーを浴び、
音楽を歌い、動く喜びをたくさん得てきました!!
国際大会で教えてくださった先生方と通訳のみなさん
ありがとうございました!!
どの先生方も毎日のように皆におっしゃっていた言葉
「まず音楽を感じて!」
音楽をより感じるようになるために
良い耳(ここで言う良い耳とは絶対音感ではなく、音楽を聴く力)を養い、ソルフェージュ力をあげ、身体をつかって音楽を表現していくわけですね。
この言葉を胸に抱き、こどもたちを指導するレッスン内でも
国際大会で学んできたこと、感じてきたことを活かしてダルクローズリトミックの素晴らしさをお伝えしていけたら。。。とプレッシャー混じりに思う今日このごろです♪
まだまだ、勉強していきます!!

