昨日は次女の参観日でした。

1年生になり初めての参観日。


ドキドキでしたが、みんなで音読しっかりしてましたおねがい

その後は「あ」から始まる言葉は何か?


と言うことで手を何度もあげてましたおねがい


当てられず発表の機会はなかったですアセアセ


そして授業後半!

「あ」のプリントが配られ、「あ」を沢山書くのですが、「あ」が難しいアセアセ


保護者様も「子どものそばに行って見てあげて下さい。」って言われて行くともう集中力途切れてしまってましたチーン


身体をイナバウアーみたいにそって、後ろの子にちょっかいかけようとしたり、鉛筆を髪に巻き付けて遊んでみたり驚き驚き


私と一緒に「あ」を書くも人と一緒に描くのは難しくバランスが、、、。


次女も私と一緒に書いて、出来栄えに納得せず、、、。


そうしてると救世主が来てくれましたラブ


先生が「よく出来てるね♪「あ」は、縦線をぷくーって丸くして、最後の回すところは、ボールが入るくらい隙間を開けてね」と言うと形がぐんと良くなり、娘もあっという間にプリントができましたおねがい


先生凄いアップ


沢山丸もらい頑張っていましたキラキラ


その後は懇談会。


引越してきて、3年たちますが、あまり知り合いもおらず心細かったですが、保育園のお友達と同じクラスだったためそのママに話しかけて見て、LINE交換出来ました爆笑


帰りは長女のお友達のお母さんが話しかけてくれたり少しずつ知り合いが増えてきて嬉しいです😊