さて、今日は、裁量トレードとシステムトレードの違いから、色々考えました。
FXが流行っている今、裁量トレードとシステムトレードという2つの大きな方法がありますね
裁量トレードって・・・その人の経験とかカンで取引を行うこと
システムトレードって・・・決まったルールに従って、取引を行うこと
簡単にいったら、こんな感じですよね
僕の疑問は、裁量トレード、システムトレードと分けてみても、そんなに大きな違いがあるのだろうか?
経験とカンと書きましたが、結局は自分の中の何かのルールに従って取引をするので、結構この線引きは曖昧な気がします
共通することは、どっちもしっかり勉強しないと結局最後は負けるということでしょう
FXが流行していますが、90%の人が負けると言われる現実を考えると、そんな簡単に勝てるはずがないということです
本気でFXを勉強している人は、日本全国でいったいどれくらいいるのだろうか?
FXの取引だけで、10年間生活できる人はどれくらいいるのだろうか?
その人達と負ける人達の間に、どんな違いがあるのだろうか?
ここで、カジノの話をしましょうか
ルーレットを思い浮かべてみてください
赤か黒のどちらかに100ドルをかけます
確率は、ほぼ50%です
ルーレットでお金を掛けるとき、あなたは何を考えて、赤か黒をきめますか?
目の前を通り過ぎた人の服の色で決める人
赤が3回連続で来ているから、次は黒と確立論で決める人
逆に、赤が3回連続できているから、流れで次も赤にかける人
さっきから、外している隣のおっちゃんの、逆にかける人
などなど、それぞれの人が独自のマイルールで赤か黒を決めます
確率論で勝った人は、確率論が一番だと言うでしょう
流れで勝った人は、流れを読むことが一番だと言うでしょう
ですが、この2つは、結局どっちもどっちだとおもいます
でわ、確率論をシステムトレードと呼びましょうか
そして、流れ論を裁量トレードと呼びましょうか
この2つに、何の優劣もありませんね
結局、このレベルだと、システムトレードや裁量トレードと言い方が違っても、大した違いではないと思うんです
結局は負ける、つまり90%の仲間入りになると思います
でわ、10%の勝っている人達はどうしているか・・・・
彼らは、流れや確率などの、不確定なものに自分の決断を委ねることはしないと思います。
彼らがやることは、ボールの速さ、ルーレット盤の回るスピード、台の傾き等の癖などから、勝つ確率が1%でも高い方に賭けるでしょう。
確率を少しでも高くするために、普段から努力をしている人達のように、ここまでしないと長年ルーレットだけで生活していくことは、できない世界だと僕は思うんです
僕は、FXも同じくらい厳しい世界だと思います
そんなに簡単に勝てるものではない
一時的な大勝は誰でも起こりうるでしょうが、FXだけで長年生活していくには、それだけの努力が必要だと思います
じゃあ、初心者はお先真っ暗か・・・というと、そうでもない
僕らには、EAがあります
EAは、FXを勉強した人の努力の結晶です
勝つために努力した人達の知識を自分達も使うことができるのです
これほど、すごいことはないでしょう
昔誰かが言ってましたね、ニュートンだったかな?
自分は巨人の肩に乗っていたから成功したと・・・
EAとは、それほどの可能性を秘めたものだと思います
た・だ・し
すべてのEAが、努力の結晶とは言えないのが大問題です
ホームページでは成績がいいから購入したのに、実際に動かしたら、大損したという話はよく聞きます。
もしかしたら、EAの90%は、ガラクタ・・・・
いや、負けが約束されているので、貧乏神のほうが、しっくり来ますね
じゃあ、どうやって、いいEAを見つけるか・・・・
僕は人を見る目と同じだと思います
怪しい人、怪しいEA
真面目な人、真面目なEA
怪しい人と怪しいEAは共通する所があるとおもいます
勝率95%!!!!(指値が小さく、逆指値が大きいだけかも)
バックテストが綺麗に右肩上がり(マーチンゲールとナンピンの可能性大)
また、真面目なだけでもダメですよね
投資をする以上、勝たないといけません
知識がある人、努力している人、信用できる人ってどんな人だろう?
その人達が作ったEAは、どんなだろう?
ホームページやブログだけじゃ、よくわからないなら、EAを作っている人にメールを送るとか、実際に行動してみるのが、いいのではないかと思います
そういったことをしていくと、きっといいEAに巡り会えると思います
僕は、FantasistaFXを利用することにしました
最初は、先輩命令だったんですが、制作者であるFxNeilさんへ送ったメールの対応、ブログの記事からわかるFXの知識、読者のコメントへの対応などが、このEAを利用することを決めた大きな要因ですね
先輩命令といっても、結局は自己責任ですよね
失敗しても、先輩の所為にはできません
だから、自分なりに、色々と考えて決断しました
もうすこし時間が経てば、実際にこのEAを使って結果が出ます
僕の人を見る目が正しいかがわかるので、結構楽しみです

にほんブログ村
クリックありがとうございます。