自宅にいるので、ストレスも溜まります。

他人に向けるなんてことは本来ならばしたくないはずです。

 

こんな状況がここまで続くなんて想定できなかったから余計です。

 

*SNSでわめいていませんか?

SNSとても多いですね。SNSなら特定されないようにもできるからヒートアップします。

見ていて不愉快になるものも多いです。





 

嘆きたくなるのもわかりますが、やりすぎはだめってことです。

最近見かけた、ママさん、休校になったお子さんたちに3食作って食べさせるだけでも大変ですよね。

外にもあまり出れなから、家族でストレスですよね・・・

 

話は戻りますが、その怒りの矛先は間違っています。

環境(コロナ)は、あくまでも出来事にすぎません。

 

いまはその目の前のことに嫌でも向き合わないといけないのです。

怒りは不安から出てくること。

だれでも安心はできない状況です。

特に仕事に関しても、強制終了されてしまった人がたくさんいます。(私もその一人です)


イベント関係が中止になり、在庫を抱える方たちは配送するサービスが設けられるなどして、アイデアひとつで乗り切れることもできる。

その目の前の問題をどうやって改善していくか?

それを考えたら、怒りをぶつけるなんてことはやってる暇なんてないはずです。

ものは考え方次第。

もう終わりだってあきらめてしまうことは簡単ですが、不安残り、失望します。

 

人を責めることで怒りを放出することは、

ダレトクにもなりませんし、何の解決にもなりません。

 

不安がいっぱいのいまだからこそ、自分と向き合い、他人に怒りをぶつけることはやめてみませんか?



 

不安解消・人生開放カウンセラー中谷あゆみの
 
 
 

公式LINE