今更シリーズ第何弾?!という感じですが、『舞台「俺たち賞金稼ぎ団」①物販』に続き、初日のアフタートークを自らの記録用として、ここにアップして置こうと思います。

いつものことですが、馬場さん以外のキャストさんの発言はほぼ覚えておりません。

また、不正確な部分も多々あると思いますが、ご了承願います。





TOEI HERO NEXT STAGE

舞台「俺たち賞金稼ぎ団」


日時:2015年12月4日(金) 18:30~

会場:シアター1010


アフタートーク出演者:斉藤秀翼、馬場良馬、清水一希、森高愛

日替わりゲスト:塩野瑛久


司会:東映ビデオ プロデューサー中野さん



■初めの挨拶


馬:(前に出て)こんにちはー!(いつものハイテンションで)


客:こんにちはー!


馬:○×△×…(何を言っているか覚えていません。とにかくカミカミでした。)馬場良馬です。見切り発車で力使い果たしたので、後は若いモンに任せます…。(拍手)



■トーク開始


司会:じゃあまずみなさん座って…


馬:よいっしょーっっ(オジさんアピールが激しい馬場さん)


左から森高愛ちゃん、清水一希くん、塩野瑛久くん、斉藤秀翼くん、馬場良馬さんの順番だったと思います。


馬:妙な距離感あるけど、大丈夫?


(確かに馬場さんと、お隣が妙に空いているような…。)


?:これが昭和と平成の距離?


馬場さん、立ち上がって一人ひとり「平成?」「平成?」「平成?」と確認。
司会の中野さんと「いぇーい!」とハイタッチ。
ここでもオジさんネタ。



■初日を迎えて


斉藤くんが初日を迎えての感想を述べた後に馬場さんに急に振ったところ…


馬:「え?俺?!いやーっ!」とまた声ひっくり返しながら大きな声で。


馬場さん、アフタートークで声を潰す勢いです(・_・;)


塩:「馬場節スゴイっすね」


馬:「昭和はね、カッコつけてたら置いて行かれちゃうからグイグイ行かないと。」



■歌を振られる


?:どんな歌でしたっけ


馬:立ち上がって「やめろっっ!」全力で抵抗する馬場さん。


客席からは歓声と拍手。


馬:歌わねーよっっ!


そんなに嫌なんですか…、馬場さんあせる


客:「えーーーーっっ?!」


馬:聞きたかったら、パンフレットの方にCDが付いていますので、是非購入の方をご検討ください。ありがとうございます。


必死でこの話題をこれで終わりにしようとする馬場さんでしたが、音楽が鳴りだしました。
スタッフさん素晴らしすぎます最高です。

(いつもの馬場さんなら本当に歌わないで終わりますよね。)


馬:おいっ!


と立ち上がってまたも抵抗するも、歌わないわけにはいかなくなりワンフレーズ歌う馬場さん。
でも、次々と他のキャストにマイクを向け歌わせて逃げ切りました。


そんなに嫌なんか!(2回目)いやー、もっと馬場さんの歌が聞きたかったです。


馬:僕がですね、この歌を稽古場で何回も何回も歌うから夜眠るとき、キャストのみんなから「馬場くんの歌がこびりついて寝れないんだよね」とクレームを受けました(笑)


それにしても、他のキャストさんもちゃんと歌詞を覚えてるんですね。
結構歌えていることに感動しました。
そんなに馬場さんの歌がこびりついているのかしら(笑)



■桃瀬の役柄について


森:桃瀬は腐女子ということで、私は男の子と男の子の…は好きじゃないので(笑)気持ちがわからないので読んで勉強しました。


馬:(身を乗り出して)どうだった?どうだった?


食いつき方が半端ない馬場さん汗


森:こういう感じなんだなって思ったんですけど、静かに本を閉じました。



■馬場さんが歌うことについて


馬:僕ね、今まで役者をやってきて歌は苦手だ苦手だって言ってきたんですよ!東映さんには呼んでいただいて嬉しいんですけど、何故か毎回歌わされるんです、必要ないのに!この舞台、歌、必要ありますか?!ないでしょ?!なのに歌わされるんです!


清:でもあそこが一番の盛り上がるところじゃないですか。これがさ、イセダイが歌ったって面白くもなんともないじゃん。カッコ良くなっちゃって!馬場くんが歌うから面白いんだよ!(爆笑)


馬:せやな(笑)


馬場さんは発言するたびに立つもんだから、キャストの皆さんに「いちいち立たなくても大丈夫だから!」と総ツッコミされていました。いつものことですね(笑)



■見どころ


斉:馬場さんと過去を話すシーンと、最後のシーンが…(理由などもおっしゃっていたと思いますが忘れてしまいました)。


馬:(斉藤くんに急に振られて)急に来るよね?(笑)そうですね、僕が気になるのは塩野君が丸山君に口を塞がれていた時に何を言おうとしていたのかな、と。


塩:あれはですね、次の舞台が…(省略)


清:告知?!(笑)まさかの!!!


馬場さん、いつもちゃんと振ってあげて優しいですね(笑)



■タレこみカード


馬:人の悪口を書くカードですね!


司:今回、青木さんからいただいております。


タレこみ内容

「塩野くんが初日当日なのに、まだ台本を持って確認していた!」


塩:でもそれはしょうがないでしょ!緊張しいなんで、みなさんの緊張もすごく伝わってきて台本を話せなかったですね。


どうやら、当日に台本を初めて貰ったそうです。ゲストさんですからねー。でもそれは緊張しますね。


馬:これね、怒っていいと思うよ?!


DVD発売イベントでもこのタレこみカードをもとにトークをするとのこと。



■最後の挨拶


馬:本日は誠にご来場ありがとうございました。千秋楽までガッと走り抜けていきたいと思います。
また来られる方も、来られない方も、DVDの購入をご検討ください!(笑)ありがとうございました!(拍手)




…こんなところでしょうか。



(戦隊ものはほぼゴーバスしか知らないので)正直、楽しめるのか分からず、そんなに期待はしていなかったのですが、馬場さんの出番も非常に多く、歌も思っていたより長かったですし、特命戦隊ゴーバスターズでのキメ台詞「シャットダウン完了!」を聞くことができたときには、やはり感動しました。

はるばる東京まで遠征した甲斐がありました。



そしてDVDが非常に待ち遠しいですね。

是非とも、特典映像にはアフトク全公演分収録して欲しいです。