子どもが入学して約1か月経ちました。

頑張って行っています。

母としては元気に学校に行ってくれているだけでハナマルです。

 

うちの子は悩みに悩んだ末に支援学級に進級しました。

もし来年度、『普通学級』か『支援学級』か、

で悩んでいるお父さんお母さんの参考になれば、と思い今の思いを少しだけ書かせてください。

 

いわゆるグレーゾーンで、診断名はありません。(つけてもらっていません)

落ち着きがなくマイペースに自由に行動するわが子ですが、

自治体の就学相談の判断としては『普通学級』『支援学級』どちらでも良い。

保護者の判断です。という回答でした。

 

めちゃくちゃ悩みました。

もしかしたらこの子の将来を左右する判断になるかも!と。

本人は判断できない年齢だし、祖父母の反応はシビアだし。

 

何度も旦那と話し合い最終的には『支援学級』に進むことに決めました。

(算命学的には普通学級の方が良いと思われましたが、この話はまた後日)

 

全体指示が通らない

イスにじっと座っていられない

感情がいきなり爆発する などなど

 

多分この程度だと、今の普通学級にはゴロゴロいます。

上の子のクラスにも普通学級で未だに立ち歩く子もいますから。

 

決める前に色々本も読みました。

「少しでも気になることがあれば支援してもらう方が良い」

「支援学級に変更も可能だからまずは普通学級へ」

専門家の意見もバラバラです。

 

どうすりゃいいんだー!!

 

でも最終的には親の判断なんですよね。

誰も責任とってくれませんから。

 

子どもが大きくなって何故自分を支援学級に入れたんだ!と責めてきても

揺るがない覚悟を決めて最終的には支援学級に決めました。

 

そして入学、1か月経って思うことは、

支援学級を選んでおいて良かった!!

 

強がりを言っているかもしれないけれど、

多分今の合理的配慮(?)がないと、

早々に登校拒否があったかもしれない場面がこの1か月で何度もありました。

 

本当に良かった。

 

今日も業間休みと給食を楽しみに登校してくれました。

少しずつ成長してもらえると嬉しいです。

 

支援学級の担任の先生や支援員さん、療育の先生に日々感謝です。