駐車はビルトインガレージ?カースペース?

それぞれのメリットとデメリットをお教えします!

 

 

新築で戸建を建てる時も、中古で戸建を買う時も

駐車場の種類が気になる…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

色々と種類や呼び方もありますが、本日は比較的良く目にする2種類えお比較します!

 

ビルトインガレージ(車庫)

ビルトインガレージとは、建物の一部にクルマを格納するスペース(車庫)を組み込んだものです

扉やシャッター付いていない場合と、シャッター等を設置したクローズドタイプがあります

ガレージとは自動車を格納するための建築物でインナーガレージとも呼びます

 

メリット

●大切な車を雨風やいたずらから守れる

●車のメンテナンスや、DIYのスペースとして使える

●敷地が狭くても駐車スペースを作れる

●ガレージから室内へ入れる扉を作れば、雨の日に濡れない

●税金が安くなる場合がある

 

デメリット

●1階の居住スペースが大幅に減る

●住居が2階建て以上になるので老後が大変

●車の音や排気などが気になる事がある

●建築費用が高くなる場合がある

 

新築でシャッターや扉などの設置を考えている方は

事前に決めて、建築時に設置しておくのがベストです

ガレージ内の内装にもこだわれたり、夏場の車の超高温化が防げたりもします

 

 

カースペース/カーポート

カースペースとは、自動車を駐車するスペースの柱や壁、屋根のないタイプのものの事です

カーポートは簡単な屋根があるものの事を言います

 

メリット

●室内の広さに影響がでない

●車を置く以外にもお庭としての活用もできる

●高さ制限や幅の制限がほとんど無い

●車を壁などで擦ってしまう心配が少ない

●車庫より簡易的な為工事期間が短い

 

デメリット

●家と別に車が置けるだけの面積が必要

●雨風が車にあたりやすい

●カーポートの屋根が台風で飛ぶ可能性がある

●カーポートをつけると玄関前が暗く、日当たりが悪くなる事もある

 

冬場に雪が積もりやすい地域では、カースペースよりカーポートがおすすめです

2台以上所持されていたり2台目の購入予定がある場合や、ハイルーフ車の場合は

カースペースの方が良いかもしれませんね

 

 

ステラホームでは駐車スペースつき戸建も取り扱っております

駐車場付きのマイホームをお探しの方はぜひご相談ください星