こんにちは、ハートフルストーン hitomiです


最近、

『どんなモノにもエネルギーがある』

ということを、よく感じます。
勿論、プラスのエネルギーもマイナスのエネルギーもです。


これだけだと非常に抽象的で分かりづらいと思いますが、例えば
『何でもとにかく安い方を選んで買う』


お金は無駄にしたくないから…
少しでも切り詰めてお金を残さなきゃ…


そうですよね、私もほんの少し前まではそう考えてましたし、それを日々実践してきました


ただ、最近自身の経験や周りの方達が発信している情報を吸収していくうちに、考えが変わってきたんです。


それは、
『値段はどうであれ、そのモノがどういう想いで作られ、どのような経緯を辿って自分の前に現れた物かを考える』

と、いうことです。


世には本当に様々な商品で溢れていますが、今まで私は『値段』や『コストパフォーマンス』という基準でしか選択していませんでした。

ですが、どんなモノやサービスにもエネルギーが宿っているのだと思うのです。


製造されるまでの裏側全てを測り知ることは不可能に近いことかもしれませんが、ある程度は、商品自体や扱う人たちの雰囲気などから感じ取れることもあると思います。


人を想い、より良いものを提供しようと作られたものには、幸せになれるエネルギーも宿っていると思うのです。
その逆も然りです。


勿論、高ければ良いかというとそうではありませんが、やはり良いものを生み出すには手間暇がかかることが多いのではないでしょうか。
そうなると、やはりその分のコストは上乗せしないと立ち行かなくなってしまいますね。


反対に、とにかく安く安く作り上げようとすると、そこで働く方の賃金も安くなったり、質の良くない材料で作らざるを得なくなってしまったり。

中には並ならぬ企業努力でコストカットしながらもクオリティの高い製品を作る企業もあるかとは思いますが、要は本質を見極めることが重要ではないかと思います。


そういう製品やサービスを利用すると、身体も心も喜ぶような…
そんな感じがするんですよね


良く、『お金はエネルギー』と言いますが、実際私もそう感じます。
心身の豊かさを受ける代わりに支払う対価のエネルギーがお金だと思っています。

『感謝のエネルギーをモノに変えた形がお金』
そう考えると、当たり前にやり取りしていたお金に対して、価値観が少し変わりませんか??


せっかくお金を払うなら、心も身体も喜び豊かさを享受でき、素敵な想いから生まれたものに感謝のエネルギーを使いたいと私は感じます

その想いが巡り巡って、更なる良いエネルギーの循環が起こるのではないかと思うんですよね


普段買うもの全てに実践することは難しいかと思いますが、長く愛用したいものや、体に直接作用したり食べたり飲んだりする食品や、ここぞのお買い物のときなんかは、そういった事を考えながら選択してみても良いのでは、と思います


お世話になっている人へお金を使うことや、プレゼントしたりすることも、感謝の氣を送ることですから、惜しむ気持ちなく気持ちよくお財布から出したいものですね


不思議と、それを実践している方はお金に困っていない方が多い気がします

{061EAC3E-EEA6-4AB7-AD56-96F61B17A4DE:01}



今回は真面目に書いて長くなってしまいましたが、ご覧いただきましてありがとうございます
また、続きとして書きたいお話があるのですが…、またの機会に続編としてUP出来たらと思います


{2C36FA8E-5810-476C-82F8-84D7A8281135:01}

良かったらショップも覗いてみてくださいね

Heartful Stoneオンラインショップ
↓↓↓↓↓

{EA82CA75-655C-44EC-8909-90175988DDB1:01}

オルゴナイトワークショップもご参加受付中です

2016/1/13(水)
札幌東区 レンタルスペース玉てばこ
まだ5名様空きがあります

ワークショップ詳細
↓↓↓↓↓