独身の頃からずっと行ってみたかった高尾山。

地味に遠いのでなかなか行けずにいましたが、ついに行ってきました爆笑


事前に特に下調べもせず、以前
『ベビーカーでもハイヒールでも登れる山』
と聞いたことがあったのでナメてました。

ベビーカーでも山頂に行けます。

…が、いさぎよくリフトかケーブルカーに乗るべきだった。


息子11kg+ベビーカー(ベビージョガー シティミニ 8.3kg)
を押しながらの1号路3.8km登山は…キツかった。

登り始め数百mですでに引き返したかった。


すれ違う人に、頑張って!とたくさん声をかけてもらえたのがせめてもの救いニヤリ


次行くことがあったら、息子が歩ける年齢でもリフトかケーブルカーで登るぞプンプン

ベビーカーで来てる人も結構いました。

ただし私たちのように全部歩きではなく、ケーブルカーに乗って来ていました。
うん、賢い!


息子を乗せたベビーカーを押して登るのがツラすぎて、途中からは抱っこ紐でした。

抱っこ+空のベビーカーを押す方がラク!!


2時間かかり、山頂へ。
この山頂の柱と記念写真撮る行列に並ぶ気力がなくて遠くからパチリ。


山頂では、天狗フランクフルトを食べ…


焼き鳥を食べ…

カレーを食べ…
写り込む息子のあし


バニラソフトクリーム(ちっさ!普通?)を食べ…

ふもとで買った高尾まんじゅうを食べ…

ふもとの高尾ミュージアムのカフェでチーズケーキと紅茶を飲み…


登山で消費したカロリー以上食べましたニヤリ



高尾ミュージアム前の広場がすごくいい感じで、
小さい子もたくさん遊んでたニコニコ

息子も遊ばせたかったけど、買い物して帰りたかったのでそのまま帰りました。

この高尾ミュージアム、できたばっかりなのかな?
599は高尾山の高さ🗻


トイレもキレいだし、カフェもステキだった🍰☕️キラキラ

ベビーチェアが見当たらなかったけど、ちょっとの間だし、ベビーカーに乗せたまま食べました。

食べるところも広くて、比較的大きいベビーカーのベビージョガーでも周りに迷惑にならずに置けましたウインク



山頂ではベビーカーが邪魔すぎてテイクアウトでカレーや焼き鳥を食べました。

テイクアウトしたのを山頂の外のベンチで食べてたら、膝に毛虫が落ちてきてゲンナリ。

毛虫を地面に落としたら、スニーカーにのぼってきてまたゲンナリ。

山に行ってるくせに何言ってんのって感じだけど、虫ニガテえーん



この間も、息子と公園行ったら帽子に青虫落ちてきてゲンナリ。

大きくなった息子にキャンプ行きたいって言われたらどうしよう。

バンガロー+手ぶらBBQかな。
それかサマーキャンプとか申し込むかな。
苦手なものはアウトソーシング…!