年末年始第4弾は南フランスです。2年前のフランスも、実は南フランスに行きたかったのですが、目当てのツアーが取れませんでした。

やっと目的達成です。

 

2005年12月30日出発、2006年1月6日帰国の日程。

 

12/30はパリを経由してマルセイユ着。そのままバスでエクサンプロバンスへ。

マルセイユって、リヨンとフランス第2の都市を争う大都市だけど、マルセイユを目的としたパックツアーってほとんどないんですよね。

よほど観光資源がないのかと。

(「マルセイユへ行こう」ってタイトルのシャンソンはありますが。)

 

12/31は、まずはエクサンプロバンス観光。実は都市名も知らなかった街ですが、結構見ごたえのある街でした。

旧市街には噴水など(凍ってますが)いろんなものがありました。

 

サンソブール大聖堂です。

 

市街地の中ですが、ポール・セザンヌのアトリエもありました。

庭の写真です。この写真を見て、「絵でしょ」といった人が数人いました。

 

次の観光地はアルルです。

 

ゴッホの跳ね橋、絵とモデルです。

 

ゴッホが静養していた旧病院です。「アルルの病院の中庭」に描かれています。

 

このあたりには、古代ローマの遺跡がたくさん残っています。

 

古代劇場です。

 

円形闘技場です。

 

アルルを離れ、フォンビエイユの風車です。何もないところにポツンとあったような、あいまいな記憶。

 

次はポン・デュ・ガール。3段構造の大水道橋です。

 

次の宿泊地、アビニョン到着。ここで新年を迎えます。

 

ところでプロバンスはロゼワインが有名なんだとか。そう聞いたら、このツアー中、ひたすらロゼワインを飲んでいました。

 

夜の法王庁です。

 

クリスマスイルミネーションです。

 

夜、ホテルの近くを歩いていて、KARAOKEの文字を見つけましたが、歌声も聞こえてこなかったので素通り。

 

カウントダウンらしき騒ぎ声も聞こえては来ませんでした。静かな年越しでした。

 

1/1はまず、このあたりによくある鷲ノ巣村(鷹ノ巣村)のひとつ、レ・ボー・ド・プロバンスへ。

麓から見るとほとんど岩山です。

 

小さな村です。

 

立派な教会もありました。

 

次は、サンレミ・ド・プロバンス。

預言者ノストラダムスの泉と生家です。

 

アビニョンに戻り、改めてアビニョン観光です。

 

サンベネゼ橋(アビニョンの橋)です。

 

橋のたもとには歌詞が書かれていますが、橋はこのように狭いです。

 

この橋の上で輪になって踊るのは困難です。元の歌詞は橋の上(Sur le pont)ではなく、橋の下(Sous le pont)だったのではないかと言われています。発音が似ていますし、当時は河川敷で踊る風習はあったようなので。

 

上から見るとこんな感じです。半分壊れていますが、そのまま残してあのます。

 

高台にあるロシュデドン公園です。

 

教会?のてっぺん。

 

サンピエール教会です。

 

1/2はニースへ向かいます。

 

途中で見えた、サン・ビクトワール山です。変わった形をしています。

 

カンヌ到着。地中海です。

 

カンヌ映画祭の赤ジュータン。

 

路上には大スターの手形がいっぱい。見つけたものを載せます。

ブルース・ウィリス、マーゴ・ヘミングウェイ、ソフィー・マルソー、ソフィア・ローレン。

 

カーニュ・シュル・メールでは、ルノアールのアトリエに行きました。

 

次の鷲ノ巣村はサン・ポール・ド・バンス。

 

薬局の看板です。日本語はローマ字と漢字で書かれています。

 

おじさんたちがペタンクやってました。

 

某女子アナが結婚式をあげた場所らしいです。

 

街中はこぎれいでした。

 

ニース到着。

 

1/3はニース市内観光から。まずは市街を見渡せる高台へ。

 

下に降りれば海岸はこんな感じ。リゾートホテル等が立ち並んでいます。

 

因みにニースの海岸には砂はありません。すぐに洗い流されてしまうので、小石が敷き詰められています。

 

サレイヤ広場です。花市・野菜市が開かれいてました。

 

ここには入っていませんが、マティス美術館です。このあたりには、様々な美術館が点在しています。

 

ジュール・シュレ美術館です。ここには入りました。

 

ちょっと足を延ばしてモナコへ。

 

モナコ大聖堂です。

 

モナコ大公宮殿です。

 

港街の風景です。

 

F1でトンネルから出てくるあたりです。

 

ニースに戻る途中で、フラゴナールの香水工場、鷲ノ巣村エズに寄りました。

エズは翌日また行ったので、ここでの写真はこれだけ。

 

1/4は終日フリーだったので、オプションで3国ツアーに参加しました。フランス、モナコ、イタリアの3ヵ国を1日で回るというものです。

 

バスの車窓から見た、ニースの隣町ヴィルフランシュ・シュル・メールです。じっくり立ち寄ってみたい町です。

 

改めてエズです。

 

モナコは高台から見た風景を。

 

イタリアとの国境の町、マントンです。港町です。

 

(気づかぬ間に)国境を超え、イタリアの町、ドルチェ・アクアです。すこし内陸に入っています。

 

最後はサンレモです。

 

サンレモ音楽祭の会場です。

 

ということでこのツアー終了です。

 

ツアー中思ったのですが、この辺りは小さな観光地がたくさん点在しており、とても1回のツアーでは回り切れません。

ということで、後日(3年後)ニース6連泊でまた訪れることになったのでした。

 

1/5早朝ニース出発、1/6早朝帰国という、1日損した気分のツアーでした。