とってもとってもお久しぶりです。10ヵ月以上ぶり?
ステファ・継母生活 5年ほど前に 同居を卒業、
継子二人とも 立派に大人生活をしています。
あの暗黒の日々は 何だったのか… と思う。
セメントも 大きくなり。
落ち着いてきたことと 新たな課題と。
セメントが幼い頃、
継子に悪いと思って 愛情を配ることに 遠慮してしまったり、
毒母による影響で そもそも 「子育てで大切なこと」 を誤解していたから、
そんな
暗黒のステファ生活時代の 「ツケ」を埋める必要が 今もありそうだけど。
でも あの頃を思うと 平凡な幸せな日々。
-------
今の課題は 引き続き 「介護」
一年前にアルツハイマー認知症の 診断の出た 母(元・毒母)。
年明けに 圧迫骨折で 入院し、
入院中に オシモ系の 感染症や 炎症を繰り返し、
安静姿勢を保つために 歩行器で歩けていたリハビリも中断になり…
そして 病院に居られる期間が迫り ほぼ寝たきりのまま 退院、残念。
一人暮らしを諦め、施設探し。
認知症 & 持病たくさん & オシモの炎症の再発の可能性 & 寝たきり状態
& 尿カテーテル付き などなど…
これらを満たせる 施設探しを しました…。
(…認知の歪みが酷くて おそらく自閉スペクトラムであろう 弟の
頼りない どころか めちゃくちゃな判断を コントロール?しながら…)
退院後 ようやく 炎症が落ち着いてきて
本当は 歩かせてあげたい。
が! 寝たきりを 歩かせてあげるための 技量が私にはない。
ありがたいことに 自宅でお世話になっていた 訪問マッサージ。
施設にも 来ていただけることになった。
自宅よりも だいぶ遠いにも かかわらず。
入院による「休止中」 だったから 再開手続きも 電話で済んで。
ホントありがたい。 新たな契約だと 契約手続き めちゃ大変だから。
介護マッサージでは おそらく 歩行器での歩行訓練は… ないかな…
歩行訓練をするには 自費の 訪問リハビリなのか?
また 新たな 調べ作業。
介護リハビリ難民状態です。
… 余談 …
母が 入院していた病院の とある支援職の方
なんで こんな人が この仕事をしてるの??? 人格壊れてる?
と思うほど 酷い人がいた。
困っている人に 情報を提供して 助ける仕事だよね?
脅し? 使命の勘違い? おかしな達成感を求めてる?
こんな人には 天罰下ってほしい。
ここまでの つらつら書きに お付き合い ありがとうございました!