外国語を学ぶと改めて日本語を見直す事が多くなります。
そして私は絶対外国の方に日本語は教えられないと思いましたw
例えば、1 から 10 まで数えてみて下さい。
「いち」「に」「さん」「し」「ご」「ろく」「しち」「はち」「きゅう」「じゅう」
では10 から1へ言ってみて下さい。
「じゅう」「きゅう」「はち」「なな」「ろく」「ご」「よん」「さん」「に」「いち」
ここで外国人は 「ええっ!?」 と驚きます。
なぜ
「じゅう」「きゅう」「はち」「しち」「ろく」「ご」「し」「さん」「に」「いち」
じゃないの?と。
4 と 7 の読み方が行きと帰りで違う。
今初めて気がついた方もいらっしゃるのでは (^_^;)
私は外国の方に理由を説明出来ません。。。 (-_-)
そして私は絶対外国の方に日本語は教えられないと思いましたw
例えば、1 から 10 まで数えてみて下さい。
「いち」「に」「さん」「し」「ご」「ろく」「しち」「はち」「きゅう」「じゅう」
では10 から1へ言ってみて下さい。
「じゅう」「きゅう」「はち」「なな」「ろく」「ご」「よん」「さん」「に」「いち」
ここで外国人は 「ええっ!?」 と驚きます。
なぜ
「じゅう」「きゅう」「はち」「しち」「ろく」「ご」「し」「さん」「に」「いち」
じゃないの?と。
4 と 7 の読み方が行きと帰りで違う。
今初めて気がついた方もいらっしゃるのでは (^_^;)
私は外国の方に理由を説明出来ません。。。 (-_-)