11月23日木漏れ日市ご来場ありがとうございました! | 自然素材Origin Diary

自然素材Origin Diary

乳製品や卵を使わずに、体に負担の少ない蒸し菓子をメインとした素朴なお菓子を作っています。
新商品のお菓子のご紹介やイベント情報、
大好きな物や日常のささいな話などを綴るオリジン日記です。

イベント続きでご報告遅くなりました・・・。


先日23日なんとかお天気は曇りのままもってくれるかと

思っていましたが、降ったり止んだりの微妙な一日でした。


でもそんな足場の悪い中、多くのお客様にご来場いただきました。



いったいどこへ続くのかと思うような細い道を進んで行くと、



素材菓子Origin Diary


陶芸工房が。

そして「木漏れ日市」の旗を目印に、その先を進んで行くと



素材菓子Origin Diary


イベント会場の太陽の広場に辿りつきます。


この会場へ行くまでの道のりもトトロに会いに行くような

雰囲気でなんだかわくわくします。


いつも30数店舗が立ち並ぶこじんまりとしたイベントで

今回は2度目の出店です。


初出店のときは丁度1月で、山の中だし寒いだろうと思って、

子供はお留守番させていたのですが、会場には寒さしらずの

子供たちが大勢いて、元気に走り回っていました。


そして子供むけの企画も用意されていて、連れてくればよかった・・・。

と後悔したものです。


今回は雨だったけれど、子供も大喜びで会場中を走り回っていました。


お気に入りの遊び場は、会場の中央に用意されていた、

空き缶やバケツ、割り箸などの廃材を利用した演奏コーナー。




素材菓子Origin Diary


子供たちの森の音楽隊は次から次へとメンバーを変えながら、

楽しいBGMを聞かせてくれました。


そして出店されていた木工細工のおじいさん。

わずか数分で子供のリクエストに応えて、



素材菓子Origin Diary


次から次へと電動ノコでミニ動物園を作ってくれました。

おじいさんは一日中子供たちの人気者。


雨の憂鬱さをかき消すくらい、みんなの笑顔が耐えない一日でした。


悪天候の中、みなさんご来場ありがとうございました。

また新しい様々な出会いに感謝、感謝です。