10月11日、12日、万博公園でのロハスフェスタ無事終了しました。
みなさんお気づきかと思いますが、かなりブログの更新が滞っておりました・・・。
家内制手工業で細々とやっているむしぱん屋ですので、あのような大きなイベントになると徹夜続きで終日バタバタの大騒ぎになります。
前日の夜中にやっと店の看板とのれんが出来上がった次第です。今回の看板も主人の手作り。
仕事が終わってから疲れてるのに、毎晩こつこつと作ってくれました。
なんと皆さんお気づきでしたか?裏表使えるリバーシブル看板なのですよ。
そしてお店のイメージはと言うと、箕面時代と何ら変わらず・・・。そのままですね。
むしぱんには木の蒸篭が一番似合うのです。
この秋初の甘酒は、良い麹の香りがして、甘酒むしぱんも良い出来でした。
あんこも特別栽培の小豆でてんさい糖で炊いたもに変えたので、前の甘酒むしぱんより、旨味が増量した気がします!
黒糖も色々吟味した結果、今回より沖縄の多良間産から与那国島のものに変更しております。
従来のものよりも黒味が増して、味にも深みが出ました。
しかし、汗ばむくらいの陽気の中、ほかほか熱々のむしぱんを食べてくださった方々、本当に感謝いたします。
また皆様に出会える良い機会がありますように・・・。