今日から27本目です。今回は無事に90日分を処方してもらえました。薬局に行く手間は少ない方がいいですからね。

 

副作用は相変わらず、ホットフラッシュにコールドフラッシュと手の関節がギシギシなのがメインです。

踵が痛いのはおさまってます。足底筋膜炎になったんじゃないかと思うくらい痛買ったのに。

 

 

 

 

思い切って週末は何もしないで休んだのがよかったのかも。

 

それでも靴は新調しました。

KURU というメーカーのものです。

 

 

 

クッションはすごくいいので、おすすめです。アーチサポートがもうちょっとあると満点だったんですけどね。

 

明日は嬉しい金曜日!もうひと頑張りですね。

 

半年に一度の診察でした。

 

今回は血液検査もあったので、仕事を早退して行ってきました。

 

最後の生理から1年が経ちまして、タモキシフェンを続行するかアロマターゼ阻害薬に変更するか決める時期になりました。

 

私の場合は、一年後にホルモン療法が終了になるし、骨粗鬆症の心配をしなくていいので、タモキシフェン続行で決定しました。副作用も慣れてきたし、このまま逃げ切りたい!

 

血液検査の結果、カルシウム値が低いと言われちゃいましたガーン。サプリを1日1回飲んでいるのを、1日2回に増やすようにと言われました。

毎日コーヒーに牛乳入れてるし、チーズも食べ過ぎかなと思っていたんですけど、足りてないようです。アジア人なのにこれ以上乳製品を増やすのはよくないような気がします。サプリは増やすとしても、食事で改善したいものです。小魚とかないもんな〜ショボーン。これは要リサーチです。

 

ああ、体重は減らないですねえ。タモキシフェンのせいにしときます笑い泣き

 

次回は半年後になりました。

 

そうそう、待合室にいたら、放射線科から鐘の音がしてから拍手が聞こえてきました。何度聞いても感動しますね。周りにいる人がみんな戦友だと思える瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

今日から26本目になりました。

今回も何故だか30日分しか処方されませんでした。毎月薬局に行くのが面倒ですが、しょうがないですね。来月には診察があるので、その時に聞いてみます。

 

副作用は相変わらずです。ホットフラッシュとコールドフラッシュがあって、手の関節はギシギシです。

そこへ踵の痛みがプラスされました。

 

これはタモのせいだけではないかもしれません。右足だけだし、立ち仕事で、広い施設の中を歩きまわるので足底筋膜炎になっちゃったかも。

更年期の女性には多くみられるそうです。関節に油差したい感じですから、コラーゲンは減ってるんでしょうね。

タモと更年期のお年頃のダブルパンチですな。

 

歩けないと困るので、ネットで足底筋膜炎用の靴を注文しました。今日は、取り急ぎWalgreen'sで買ったジェルパッドで凌ぎました。

 

この仕事を始めて10ヶ月。そろそろ負担が現れてくる頃なんでしょう。

腰も膝も痛いというほどではないけれど、疲れが溜まっている感じがします。

 

注文した靴が合ってくれるといいんですけどね。合わなかったら簡単に返品できるシステムはアメリカの方が便利です。

 

歳を重ねて物欲が減って楽になったと思ってたけれど、こういう所でお金がかかるようになるのか〜。