朝顔と




風船かずら





発芽してきてから思ったけど、子供たちに種まきさせてあげたら良かったなぁアセアセ



頭の中のやる事リストの中に、洗濯とか洗い物とかに混じって種まきする!もあって、気づいたら普通に種まきしてしもてたわもやもや




まいた2日目にはもう芽が出てきてめちゃくちゃ成長の早いやつやら



みんながツルを伸ばしてるのに、やっと発芽してきてるやつやら





早いやつもおれば、のんびりさんもおるしうずまき



自然界はそれが普通よなぁ〜人間界やと成長がのんびりやと療育という栄養補給をしてあげやなあかんのよなぁガーン



とか、なんかやっと芽を出してきたやつを見ながらいろいろ考えてチュー





もう何年もこの時期に「朝顔」と「風船カズラ」の2セットを植えるのが恒例行事となってたんやけどクローバー



風船カズラは3年ぐらい前に絶やしてしまってて悲しい


タネ買おうか迷ってたら、たまたま昨年の秋に息子と踏切見にお出かけした線路脇に、野生の風船葛がたくさん生えてて立派なタネが出来てたので笑い泣き



数粒だけいただいてきましたお願い




これでまた増やせるといいなぁ指差し笑い