【ツイート①】

記事「おじさんにコンビニでからまれ、無視したら1時間後に別のコンビニでバットをもって再登場

「コンビニでおじさんに絡まれ無視してたら店の外で追いかけられ、1時間後には別のコンビニでバットで威嚇された」との記事。

   このキッカケは店内通路で邪魔になっていた被害者に男が注意したこと。それを無視されたことで男の怒りにスイッチが入った。また、男は「ガンをつけているのか?!」とも迫ってきたと言う。人格が不安定(不安定型愛着スタイル=愛着不全)な人間は、人から軽視されると直ぐに感情的になったり、人からジロジロ見られるのを嫌ったりする(⇨https://ameblo.jp/stc408tokubetusien/entry-12277450211.html)。「ちょっと危なそうだな」と感じる人物ほど接し方には気をつける必要がある(ちょっとしたことでも迷惑をかけたら「あ、すみません」と伝える等)。逆に、普段否定され続けているため、丁寧に接する人には好感を抱きやすい面もある。


【ツイート②】

記事「児童養護施設で少女に暴言 東京都が虐待認定

「この職員は少女を『ふて腐れているとブスな顔といわれる』等と大声で叱責したという。身体的な暴力はなかった。」との報道。

    身体的な暴力は無くとも身体的特徴への誹謗が虐待に当たることが認定された事例。子供達にも友達に対して慎むよう知らせたい。


【ツイート③】

記事「体罰?しつけ? 都民からは戸惑いや反対も

「都条例の骨子案を元に都民に意見を募ったところ、体罰の禁止については『意義がある』と賛成する意見が7件だったのに対し、『家庭内に自治体が介入することは適切ではない』『体罰が子どもの成長に資すると思われる部分もある』と反対意見が21件だった。」との記事。

    家庭内に介入出来なかったために起きた千葉県の虐待死亡事件。その直後の意見とは思えない。未だに「体罰は成長に資する」と言う考えがあることも驚き。

    更に「言葉で注意しても聞かないときにはどうすればいいのか」といった声もあったと言う。確かに、注意しても聞かないために体罰に走ってしまうケースもあるだろう。しかし、子供が言うことを聞かないのは、子供と関わる際の大人の言動の刺激が強すぎるため(⇨https://ameblo.jp/stc408tokubetusien/entry-12168536374.html)であり、理性的で穏やかな接し方をすれば子供は言うことを聞く。例えば⇨https://ameblo.jp/stc408tokubetusien/entry-12365150177.html


【ツイート④】

記事「クレーマー撃退法をプロが伝授、最初の5分我慢すれば8割は解決!


「火に油を注ぐNGワードは『ですから』『だって』『でも』のようなDから始まる『D言葉』。これをSから始まる『S言葉』に変えよう。『そうでしたか』と相づちを打ち『失礼いたしました』と言う。」との記事。

    千葉の小4女児虐待死事件で問題視された父親のクレームに負けた児童相談所の対応。接客業務に限らず、仕事をしていれば自分に対して異論を向けてくる人間は必ずいる。その時に、相手の話に相槌を打ち、自分に非がある場合には素直に「すみませんでした」と謝る能力が必要になる。子供達にその力を身につけさせなければ「だって」「でも」のような「D言葉」しか使えない大人にしてしまう。その為には、親が手本を示すことが大切。ちなみに、子供と“愛の絆”を築くための愛情行為である「愛着7」には「⑤子供の話をうなずきながら聞く(共感する)」があり、これが「そうでしたか」の「S言葉」に当たる。また、「ありがとう」「ごめんなさい」は相手の「承認・尊敬欲求」を満たすうえでの基本である。


【ツイート⑤】

記事「【発達脳科学の第一人者が開発した評価スケール】子供の好きな遊びから育脳のための「個性」と「適性」がわかります!

    親の押し付けではなく、子供の遊びの様子から「個性」と「適性」が分かるので、これはGOOD!ぜひお試しください!

    因みに、説明に中にある「系統」とは、子供の個性を表す5つの分野のこと。


【ツイート⑥】

記事「子どもに初めて「スマホ」を買い与える際、親が心得ておくべきことは?

「内閣府が保護者向けに作成した『ネットの危険からお子様を守るために 今、保護者ができること』という普及啓発リーフレットがあります。家庭でのルール作りの例やフィルタリングの概要などについて紹介しています。」との記事。

   そのリーフレット(PDF)は⇨ https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html

4ページ目には、スマホルールの例が掲載されている。昨今の報道を見ていると、私はこれに「ネットで知らない人と連絡をとらない」「掲示板などの多数の意見が投稿されているサイトは見ない」「約束を破ったら一定期間使用禁止にする」等を加えたほうがいいと思う。

    繰り返しになるが、初めて買い与える時が最も重要!「この約束が守れるなら買ってもいい」と“条件”を出すのだ。