第三章 愛着の形成の方法
具体的な「愛着」の形成方法
平山の愛着形成法
岡田の愛着形成法
ヘネシーの愛着形成法
八尾の愛着形成法
菅原の愛着形成法
愛着を形成する七つの方法「愛着7」
  1. ①できるだけ子どもの近くにいて、子どもの求めに応じてすぐに養育にあたる(特に一歳半頃まで)
  2. ②子どもにやさしくふれる、抱っこする
  3. ③子どもに穏やかに声をかける
  4. ④子どもをきちんと見てほほ笑む
  5. ⑤子どもの話をうなずきながら聞く、共感する
  6. ⑥子どもを小さなことから褒める(No.70)
  7. ⑦やろうと決めたことをいつも心がける。
まるで魔法、認知症ケア「ユマニチュード」
各発達段階の養育のポイント
赤ちゃんが泣いたときこそが愛着形成のチャンス
愛着不全にしない叱り方
スーパーでの親の姿勢
ネットゲームの指導
まず始めは「どうしたの?」(No.80)
山手線”の子どもたち
自分でできることは自分でさせる
スマートフォンをいつ持たせるか
 
第四章 今からでも間に合う「育て直し」
愛着不全は一歳半を過ぎてからでも改善できる
「育て直し」とは?
「育て直し」には支援者の根気が大切
「赤ちゃん返り」は大切な修復過程(No.90)

愛着の維持にとって大切な1歳半までの養育の質

子どもの問題の要因をチェックする
  1. 「生理的欲求」は満たされているか?
  2. 「安全の欲求」は満たされているか?
  3. 「所属と愛の欲求」は満たされているか?
  4. 「承認(尊重)の欲求」は満たされているか?
  5. 「自己実現の欲求」は満たされているか?
    子供のありのままの姿を認め「やる気スイッチ」を入れる方法(No.100)
子どもの「やる気スイッチ」をオフにする親のオーラ
問題を抱えている子どもこそ、その子の「ある」を受け止める
 
第五章 まとめ
愛着不全のタイプによる支援の在り方
「安定型」愛着スタイルに導くために
「回避型」愛着スタイルに陥らないために
「不安型」愛着スタイルに陥らないために
「恐れ・回避型」愛着スタイルに陥らないために
子供を安定した人格の大人に育てるために必要な「無条件の愛」とは?
真の幸せとは何か

おわりに(No.109)