「愛着の話」 目  次

はじめに

第一章 「愛着」について知る
まちがった愛情(No.1)
「愛着」とは何か
お母さんという「安全基地」
「ボク、がんばったよ!」
愛着形成の第一歩は、まず「特定の人」から
愛着の形成は一歳半までが大切
二、三歳で高まる母子分離不安
「三つ子の魂百まで」
親から適切な養育を受けなかった赤ん坊の悲劇(No.10)
愛着は第二の遺伝子
愛着は人間関係能力を育む
愛着は知能や自立性の発達にも影響する
愛着は自律心の発達にも影響する。
愛着は精神的・身体的健康、寿命にも影響する
愛着は特に成人後の異性関係や子育てに影響する(No.20
愛着は薬物、アルコール等の依存症に影響する
ストレスと愛着行動
子どもの愛着パターンのタイプとその原因
不安定型愛着パターンの子どもがとる無意識的適応
大人の愛着スタイルのタイプ(No.30)
愛着スタイルが夫婦の関係に与える影響
 
第二章 子育てを見つめなおす
なぜ今「愛着」か
宮崎勤と「酒鬼薔薇聖斗」
愛着崩壊の歩み
「我が子は愛着障害などではない」という誤解
要注意!一般家庭でも陥りやすい落とし穴
 ○親の否定的、支配的な養育態度(No.40)
 ○愛着を形成する時期における親の不在
 ○施設に預けられている子どもの養育者の交代
 ○親の油断から生まれる無関心
 ○親の不安定型の愛着スタイルの子どもへの伝達
 ○親の精神的な不安定さ
 ○子どもの前での夫婦間の不仲 
    ○「抱き癖」をつけない?
 ○離乳のタイミング
「母性」の役割(No.50)
「父性」の役割
しつけと虐待の違い
しつけと罰の違い
反抗期の接し方
夫が知っておかなければならない「産後クライイシス」
お母さんに対する子どもの気持ち(No.60)

(第三章以下に続く)