こんばんは、るり子です!


大雪ですね。皆様の地域はどうでした??

こちらは雪☃️はそんなにふる地域ではないけど、だいぶ積もってました〜。

雪だー!!、と子供らは大喜び。

雪国でないとスタッドレスタイヤを履き替えることないと思うので車運転怖いですよね〜。


お気をつけ下さいませませ!




でー!

スキズ関係ない話なんですけども。

いいですか勝手に書いちゃいますねー。



2022年5月下旬

肺がんがみつかりました。

保育園に三人いれてバイトして毎日クタクタの毎日のなか、それは偶然にみつかりました。

自覚症状はなかったです。


2022年9月

あれよあれよで検査検査検査で、どんなタイプの肺がんで、とわかり、手術して右肺の上1/3をとりました。

目測ではステージ2でしたが、とった肺からの癌細胞の検査でステージ3になりました。

予後が悪く、再発率が高いため、いまは抗がん剤を飲んでいます。



スキズにハマったのは退院して1ヶ月検診終わったあとあたり。



手術してゴールだと思ってたんです。

いま目に見える癌はありません。

しかし、抗がん剤は飲んでます。

五年生存率は50%を切ります。


ゴールではなく、癌サバイバーのスタートでした。


私は癌宣告を受けてから、一度も泣いてません。

ぼんやりなるようにしかならない。


受容できていたものと思っていたんです。




たぶんいま、身体はそこまでつらくない。

でもとても無気力で。無気力で。



あぁ、まだ受容までいっていなかったんだなぁー、と思った次第です。


受容までに医学的に5段階あるようで。

怒りや悲しみはなく、ただ無気力な状態は4段階目らしいです。



とりあえずがむしゃらにいつ行かなくなるかわからないから、アンコンのチケ取りを夢中でしていました。

病人みたいになる前に体力がまだあるうちに、ライブにいきたい。



日々に潤いを与えてくれているスキズたちとここで仲良くさせてもらってるチングたちに、


心配しないでもらいたいがためにこれを書いています。

(心配してくれる前提で書いてるのもアレなんですけど)




受容のための段階を踏んでいる状態です。

無気力もいつのまにかどっかいくかもしれません。

人生の一番の暗黒期はダウン症の子供を産んで受容できるまでだと思ってるので。


乗り越えられます。



Twitterでいう低浮上の時期かもしれません。



突然叫ぶようにブログにぼろぼろなんか書き出しするかもです。




るり子は元気です。



なんとなくブログ書いてなくて落ち着かなくて、でも書く気力なくて…な感じ。



そういうのですよーの報告でした!

生理前って体調悪いよねー。それも重なってる。



急に低浮上するかもしれないですが、元気ですので。

メンタルというよりは、ほんと段階をふんでるなぁー、、、とぼんやり思ってます。



とりとめのない、まとまりのないお話でした。

これはわたし癌なの!可哀想でしょ!っていう記事ではなく、わたしのいまの状態の報告ですので。

誰だってどこかしらに不調を抱えてたりしますよね。そういうのです。



では!アンニョン!!


暇だから考えてばっかで。身体動かせー!と思うんですけど、お金発生しないと身体動かせないんですよね、バイトしたい。

太ってきてヤバい。病気でも太るんだね。