在住の自治体でやっている産後母子ステイ制度を利用して今日から6泊7日、次男ととある大学病院でお世話になります。




ここでは助産師さんから授乳、沐浴指導などもしてもらえたりナースステーションで夜中赤ちゃんをあずかってもらえたりもします。



退院して4日自宅にいましたが、


長男もいるのでどうしてもご飯の支度をしてしまったり、赤ちゃんのお世話だけとはなかなかいかず


体が休まらなかったです。



これから約1週間、産後2週間目をこちらでゆっくり過ごさせてもらい体の回復に努めたいとおもいます。


とにかく寝不足でガーン




ご飯ですが...



お産した個人病院🏥のようなクオリティを大学病院のようなマンモス施設に求めてはいけませんね。




こんなかんじです。



【お昼ご飯 麻婆豆腐】



【夕飯 ポークステーキ】


美味しいとはいえませんが、この四日間ナッシュの冷凍ミールばかりだったのでそれよりは全然口笛


何もしなくてもご飯がでてくるのがどれだけありがたいかラブ



今夜はまた自分でやってみるけどしんどかったら明日の夜は数時間ナースステーションに次男おねがいしちゃおうウインク



生まれた時3500gだった息子。


生後3日くらいで3200gくらいまでおちていたけど、


生後9日目また500gほど増えて3594gでしたおねがい


母乳もどのくらいのんでるかいまいちわからなかったけど、飲む前と後で測ってもらったら66ml母乳を飲んでいました。


60-80m飲めていて体重が増加していれば足りているそうです。



母乳が分泌過多ぎみで3時間でパンパン!


搾乳機使うと楽になるけどその分また作られてしまう悪循環。


搾乳と授乳で1時間半くらいかかってしまうことも助産師さんに伝えると


今日からは、搾乳も搾り切らない程度にして分泌しすぎないように調整しながらここで1週間すこしずつ完母にできるようにすすめてみましょうとお話しましたニコニコ