ごきげんよう~小林美砂です!
さて、さて、例のユニフォーム寄附の続きです・・・
A 社様の方々は、早速社内調整へ。
私は、心当たりのあるNPO法人 に 連絡を取ろうと・・・
その名称は何となく覚えていたので、ホームページを見たら、
何とどこにも連絡先が書いていない!!
そうか~、DV被害者の女性たちを支援しているということは、
逆に、DV加害者からの追跡にもあってしまうということ。
だから、連絡先など、どこにも見当たらないのも当たり前。
CSR(Corporate Social Responsibility)やチャリティに携わっている知人に
その連絡先を聞いて、たどりついたのが
『全国女性シェルターネット』というNPO法人
そして、そして、5ヶ月後・・・
見事に、コンシェルジュのユニフォーム 何と91着を寄附することが決定!
A社様と、
『全国女性シェルターネット』の共同代表の近藤様、三浦様とをお引き合わせしました。
以下そのミーティングの様子。。

三浦様から、『全国女性シェルターネット』の組織の説明を伺い、


住居はもちろん、
シャンプーひとつから手配したり、
精神的なケア&サポートまで
女性たちへの自立支援のきめ細かさに心を打たれました。

そして、今回の寄付スーツ、なんと!91着は
ほとんど新品に近いもの。
それにデザインもこんなに素敵で、まさに就活や仕事にぴったり!



こんなに素敵なスーツを寄附して頂けると聞いて、
DVシェルターネットの近藤様も三浦様も,
それは、それは大変喜んでいらっしゃいました。
女性の3人に1人がパートナーからのDV経験があるというショッキングな数字。
そして、逃げてはきたものの、その先の経済的自立の難しさなど・・・
考えさせる問題山積。
でもこうやって、少しでも支援ができたら・・・
それで幸せ。
今回、
『 働く女性が これから自立し働こうとしている女性を支援する 』
という私にとって身近な課題で、社会貢献に取り組むことができました。
これからも等身大での社会貢献を続けていきますね。
そして、9月にはこのスーツの贈呈式をすることに!!!
本当に、よかった!よかった!
A社様も、企業としてのCSRを立派に果たし、
そのキューピッドを務められたことを私自身も誇りに思っています。
さて、さて、例のユニフォーム寄附の続きです・・・
A 社様の方々は、早速社内調整へ。
私は、心当たりのあるNPO法人 に 連絡を取ろうと・・・
その名称は何となく覚えていたので、ホームページを見たら、
何とどこにも連絡先が書いていない!!
そうか~、DV被害者の女性たちを支援しているということは、
逆に、DV加害者からの追跡にもあってしまうということ。
だから、連絡先など、どこにも見当たらないのも当たり前。
CSR(Corporate Social Responsibility)やチャリティに携わっている知人に
その連絡先を聞いて、たどりついたのが
『全国女性シェルターネット』というNPO法人
そして、そして、5ヶ月後・・・
見事に、コンシェルジュのユニフォーム 何と91着を寄附することが決定!
A社様と、
『全国女性シェルターネット』の共同代表の近藤様、三浦様とをお引き合わせしました。
以下そのミーティングの様子。。

三浦様から、『全国女性シェルターネット』の組織の説明を伺い、


住居はもちろん、
シャンプーひとつから手配したり、
精神的なケア&サポートまで
女性たちへの自立支援のきめ細かさに心を打たれました。

そして、今回の寄付スーツ、なんと!91着は
ほとんど新品に近いもの。
それにデザインもこんなに素敵で、まさに就活や仕事にぴったり!



こんなに素敵なスーツを寄附して頂けると聞いて、
DVシェルターネットの近藤様も三浦様も,
それは、それは大変喜んでいらっしゃいました。
女性の3人に1人がパートナーからのDV経験があるというショッキングな数字。
そして、逃げてはきたものの、その先の経済的自立の難しさなど・・・
考えさせる問題山積。
でもこうやって、少しでも支援ができたら・・・
それで幸せ。
今回、
『 働く女性が これから自立し働こうとしている女性を支援する 』
という私にとって身近な課題で、社会貢献に取り組むことができました。
これからも等身大での社会貢献を続けていきますね。
そして、9月にはこのスーツの贈呈式をすることに!!!
本当に、よかった!よかった!
A社様も、企業としてのCSRを立派に果たし、
そのキューピッドを務められたことを私自身も誇りに思っています。