スケジュール管理に使っているロロマクラシックのバイブルサイズ。

 

リフィルはドット罫線のものに自分で線を引いたりしてセットしています。

来年のスケジュール管理の手帳は購入済のNOLTYのウィークリーバーチカルにするつもりでいましたが、そちらは清書用にしようと思います。
image
ロロマさんはとにかくスケジュールとTODO書き込み用です。
付箋も使ってかなり混沌としている時がありますあんぐり
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テプラで月、日にち、曜日を印刷。

土日のところはスタンプやマステでマークしてからテプラを貼ります。

この作業は結構時間がかかりますが無心になって出来るので好きな作業です。

テプラのハーフカッターはテプラだけでなく何かと便利飛び出すハート

 

このALLEXのハサミも細かい作業が捗ります。

見た目もスリムでステキ目がハート

 

 

マンスリーとウィークリーに分けているので、ウィークリーのところはツメカケを使って月別にしています。

 

 

 

とりあえずのスケジュールもどんどん記入していくのでごちゃついていますが、ロロマさんはこんな感じで使っています。

後から余白にシールやマステを付け足したりして。

そして来年からは確定した一日の行動記録を、NOLTYのバーチカルに書き写していこうと思っています。