8年越しの再開 | ippoブログ「TODAY」

ippoブログ「TODAY」

その日のことはその日のうちに!
日々の出来事を綴ります。

こんばんは!


昨日は町田ThePlayHouseオープンマイク「唄の輪〜プレハの樹の下で ハロウィン・ナイト」でした。



遊びに来てくれた皆さん、仮装してきてくれた皆さん、ありがとうございました!!
いつもスクリーンに映している映像やBGMをハロウィン仕様にしてみました。

僕の仮装は「ゾンビ」を意識してみましたが、もっと研究が必要みたいです( ̄∇ ̄)
来年もこういう機会があれば、また色々トライしてみようと思います( ´∀`)

さて、明日は東日本大震災復興支援企画「積小為大act.32」です。

各出演者さんのステージでは僕が鍵盤サポートでコラボもさせて頂きます。
積小為大でしか観られないコラボですので、明日の夜、ぜひご来場下さい!

今日のブログでは「東北のいま」をお届けします。
ニュースで見つけた震災を経て復興に向かっている記事を中心に紹介させてもらっています。

今日はコチラ!


サケ8年ぶりに捕まえた 岩手・岩泉の催しでつかみ捕り復活

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000026-khks-soci


東日本大震災で被災した岩手県岩泉町小本で28日、「第18回 七頭舞の里おもと鮭まつり」が震災後初めて開催され、呼び物の「鮭つかみ」も復活したそうです。


タイトルにある「七頭舞(ななづまい)」とは小本町に伝わる郷土伝統芸能とのこと。

家内安全や豊作、大漁を願って神前で踊りをする神楽舞の一部であり、発端は天保時代にも遡るそうです。


YouTubeにその踊りがアップされているのですが、輪になったり、ペアになって踊っている様子を見ていると、「遥か昔、こういう風にして願っていたのかな?」と想いを馳せると同時に、その舞いの迫力がカッコイイ!!

ついつい見入ってしまいました。


中野七頭舞

https://youtu.be/WjFvLh-jOqI


「鮭のつかみ獲り」は秋の恒例行事だったそうですが、震災以降は中止、またここ2年ほど再開予定はあったそうですが、台風の影響で開催できなかったそうです。満を持しての再開ですね。


こういうニュースを目にすると、今でもまだ復興は終わっていないんだなと感じさせられます。

様々な場所で震災や天災がある中で不安もありますが、自分たちの住んでいる場所で少しでも意識を持って防災のことを考えていけたらと思いました。

積小為大Official Webではこれまでに紹介した「東北のいま」や積小為大のイベントの様子を見られる「PHOTO」などのコンテンツがありますので、よかったら覗いてみてください!


積小為大 Official Web

https://sekisyouidai.jimdo.com


そして、明日!!年内最後の積小為大です。

ぜひ池袋LIVE INN ROSAでお会いしましょう!!


ippo Special Project

東日本大震災復興支援企画

積小為大act.32

2018年11月1日(木)

池袋LIVE INN ROSA

開場 18:00

開演 18:28

出演 20:35頃

前売り 2500円+D

出演者 ippo/光安紗影/透舞銘夢

宮内結/伏見翔/森かおり


ippo Official Web

https://inicialworks-ippo.jimdo.com