30th全日本トライアスロン皆生大会(7/18) | やまだコーチ!BLOG

30th全日本トライアスロン皆生大会(7/18)

先日の日曜日、鳥取県皆生で開催のトライアスロン大会に出場してきました。

皆生大会は、日本ロングトライアスロン発祥の地…

今年は、第30回の記念大会であり、例年の個人の部に加え、3人がパート別(スイム、バイク、ラン)でたすきを繋ぐ団体の部が創設されました。
※来年以降あるかどうかは判らないです…

で…スクールに来られているtombiさんの呼びかけで、その団体の部の一員として出場。
ランを担当し、42.195キロを走ってきました。

皆生まで応援に来てくれたマイミクのバズ(ざっきい)さんとバイク担当のtombiさんから写真を頂いたので、今回はその写真を使って順を追って綴っていきたいと思います。

前日(17日)14時~

やまだコーチ!BLOG-100717_01

というタイトルで、皆生大会30周年記念「トークショー」が始まりました。

ゲストは、トライアスロン界のレジェンド、マーク・アレン氏と、この皆生第1回大会の優勝者で、今なお現役(今大会も参加)の高石ともやさんです。

やまだコーチ!BLOG-100717_02

私が感じたのは

“喜びの共有”
“互いを認め合い称え合う”
“生きていることに感謝”
“支えてくれている全てに感謝”
“チャレンジすることで人は成長する”

といったところです。

私もトライアスロンからたくさんのことを教えて頂きました。

この後、開会式、競技説明会に出席し、開会式会場入口でバチリ!

やまだコーチ!BLOG-100717_03

写真は、チーム ニクブの美人3姉妹と我がチーム&応援団長のバズさんです。

翌朝(18日)レース当日は5時にホテル出発。

早朝のトランジッションエリア。

やまだコーチ!BLOG-100718_01

腕へのNoリングは、チームで書き書き…

$やまだコーチ!BLOG-100718_02

待機場所の体育館では、無料でテーピングの処置を受けることもできます。

やまだコーチ!BLOG-100718_03

そして、朝7時…
リレーの部を含む約850名の選手が一斉にスイムをスタートしました。

やまだコーチ!BLOG-100718_04

いよいよ長い一日の始まりです。

スイムは3キロ。
担当は、日々サナプー(真田山プール)で練習に励まれていたマイミクRYOさん。

やまだコーチ!BLOG-100718_05

予定通りのタイムでチェックポイント(ほぼ中間点)を通過。
まだまだ元気そうです。
そして、最後まで会心の泳ぎで満足のゴールをされました。

そしてバイクは145キロ。
担当は休みのたんびにご主人とアワ一(淡路島一週)に行かれたtombiさんです。

やまだコーチ!BLOG-100718_06

身体のことをずっと気遣っておられましたが、気力と根性で爆走されていました。
※ゴメン…実際見れてないけど(笑)

そして、最後のラン担当は私。

やまだコーチ!BLOG-100718_07

スタート後、すぐに3分のペナルティー…アレレ(^_^;)
※写真はペナルティエリア内

こうして写真で見るとやっぱりデカイなぁ~
ランナーになるにはまだまだ減量が必要です。太もも太スギ~!
若かれし頃と比べると見かけ1.5倍?はありそうです。

そしてラン出発!

やまだコーチ!BLOG-100718_08

この頃はまだまだ元気そう…しかし力んで走ってますねェ。
二重アゴが気になります(^_^;)

やまだコーチ!BLOG-100718_09

エイドでは熱中症と暑さをしのぐため、毎回水分補給と帽子の中に氷を入れて走っておりました。

やまだコーチ!BLOG-100718_10

後半は、全く足動かず…
ラン一本だとういうのに、完全にソロの選手と同化しております。

やまだコーチ!BLOG-100718_11

それでも、何とか明るいうちにゴールの競技場に帰ってきました。
スタートの時よりちょっと痩せてる???

そして…

やまだコーチ!BLOG-100718_12

4人で手を繋いでのゴール!
皆、いい顔してますネ。

私のタイムは…
手元の時計で4時間15分(公式4時間20分43秒)
差は、トランジットの分とペナルティーの分かな…

で…
ゴール後、インタビューを受けました。

やまだコーチ!BLOG-100718_13

何と!リアルタイムでネット中継で配信されていたようです。
スクールの方から「見たで~」と聞いてビックリ!

そして、最後は4人でお立ち台で記念撮影!

やまだコーチ!BLOG-100718_14

個人的にはまだまだ課題の残るレースでしたが、皆さんの頑張りにワクワクしながら、一人では味わえない勇気を頂きました。

※今回ソロだったら、出場を躊躇っていたかもしれません…

RYOさん、tombiさん、バズさんをはじめ、応援して下さった皆様、ありがとうございました。


 ★やまだコーチ!のつぶやき(Twitter)
   http://twtr.jp/user/yamada_coach/status

 ★ あなたのコーチになります。【スタッシュサポート】
   (PCサイト)http://www.stash-support.com/
   (携帯サイト)http://www.geocities.jp/stashcoach/

 ★ 幸せの数をふやす。【日本コーチ協会神戸チャプター】
   http://www.coach-kobe.com/