こんばんは。

本日2回目の投稿です。

外は☔。明日も。


今日はリヒャルト・ワーグナーの誕生日です。

3月28日に歌劇『ローエングリン』を全曲を聴くと投稿しました。

(ワーグナーの作品を通しで聴くのはかなりのエネルギーが必要でした)


今日は全曲は無理なので好きな曲をいくつか。


「総合芸術」という理念のもと「楽劇」というジャンルを開拓し、誰にも真似できない作品を作り上げた類稀なる作曲家です。





私が好きなブラームスと音楽表現で対立関係にあったワーグナー。

何故かベートーヴェン以降の作曲家の中で、何故かワーグナーとブラームスに惹かれていまします。


そして調性崩壊へと導くワーグナー。




でもやはり有名なのは





かなと思います。


これも大迫力です。



これからもワーグナーを聴き続けると思います。ワーグナーの作品が持つ魔力に惹き込まれているのかもしれませんが。