現在募集中のメニュー


オンライン事務 少人数3か月講座 ▶満席 現在準備中


今日から在宅で仕事をスタート オールインワンパック講座 ▶詳細準備中 

1ヵ月で学ぶオンライン事務メール講座 ▶現在準備中

 

 

「あなたの知識と経験を使って
 今日から在宅で仕事をスタートする」


在宅フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
フリーランス事務 アヤです。

 

 

必死で「苦手」を得意にしようとしていました…

 

私は、昔から人見知りで

賑やかな交流の場が苦手です。

 

初対面の方との面談や

クライアントとのお打ち合わせは

緊張して手が震えるほど。

(そう見えないともよく言われますが^^;)

 

 

とはいえ、前職では

教室や会議で中心になることも多くて

それはもう試行錯誤して、

雑談や交流や、コミュニケーションなどを学んで

なんとかかんとか仕事をこなしていました。

 

おかげさまで、お客様にもチーム員にも

「人見知りなんて信じられません!」と

言っていただくのですが……

 

 

苦手を努力でカバーすると

得意なことをやっているときよりも

すごく疲れるんですよね。

 

私は勤務時代は

毎日、帰宅したあとぐったりして

「他の人より体力がないのかしら?」と思っていました。

 

 

真面目な人ほど陥る「頑張ればできる」の罠

 

出来るけれど、好きじゃない。

出来るけれど、出来れば避けたい。

出来るけれど、すごく疲れる。

 

 

この「全くできないわけじゃない」

「やればできる」というのが

とっても曲者です。

 

 

真面目な人って、

この「出来ないこと」を反省して

とにかく何とかしようと、努力しがちです。

 

ある程度は頑張った効果が出るので

「やればできるじゃん!」と思って

もっともっと頑張ります。

 

でも、時々すごく苦しくなる。

 

得意じゃないのに、頑張っているから。

頑張っても、なかなか得意にならないから。

努力する割に、成果が上がりにくいから。

 

 

そう、気付いていなかったんです。

 

「不得意」を「得意にする」って、

すごく難しいんだということに!!

 

 

不得意を伸ばすより「得意」に集中して仕事を取る

 

自分と向き合って、

「これは向いてない・出来ない」と

あきらめるのって

とても勇気がいることです。

 

でも、

「やればできる」ことを

あえてやらない勇気を持ちましょう。

 

そのスキルができないだけで

自分全体がダメなわけじゃないんです。

 

 

何でも仕事をハイハイと

引き受けてしまっていませんか?

 

✅得意なこと(成果が出ること)

✅不得意なこと(成果が出にくいこと)

 

✅よく頼まれること

✅頼まれてもリピートがない・頼まれないこと

 

✅やりたいこと

✅やりたくないこと

 

このあたりを

一度落ち着いて棚卸をしてみましょう。

 

 

「やりたくないけれど

 成果が出やすいこと」

 

「やりたいけど

 求められていないこと」

 

「頼まれているけど

 成果が出にくいこと」

 

「好きなのに

 うまくならないこと」

 

私たちが悩まされているのは

こういう組み合わせの業務です。

 

フリーランスの良いところは

自分で仕事を選ぶことが出来ること。

 

「やればできること」を手放して

「何も考えなくてもできてしまうこと」や

「得意なこと」「やっていて成果が上がること」を

増やしていくのが、スムーズな収入アップのコツですよ。

 

 

 

 

フリーランスの悩みを解決するメルマガ
↓↓↓



在宅で数万円、安定して稼げるようになりたい
学んだけど、なかなか稼げない

お仕事につながるご縁が得られない・継続できない
時間に追われるばかりで、収入が上がらない
もっと稼げる事務アシスタントになりたい


 こんなお悩みを解決するエッセンスをお届けしています。
お申し込みはこちらのリンクから↓

 

最新の講座情報や、お仕事情報もお届けしています。

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村