現在募集中のメニュー


オンライン事務 少人数3か月講座 ▶満席 現在準備中


今日から在宅で仕事をスタート オールインワンパック講座 ▶詳細準備中 

1ヵ月で学ぶオンライン事務メール講座 ▶現在準備中

 

 

「あなたの知識と経験を使って
 今日から在宅で仕事をスタートする」


在宅フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
フリーランス事務 アヤです。

 

 

相性の良くないクライアントがいる……?

 

先日、ある方から

「相性が合わない人がいる」と

ご相談を頂きました。

 

 

私も昔は

「この人のこういうところが苦手だな~」と

感じることが多かったので

この気持ち、すごくよくわかります。

 

 

 

 

「この人とは仕事ができない!」

 

そう感じる理由は色々あると思いますが、

フリーランスは「我慢しない」と言う選択を

自分で選ぶことが出来ます。

 

決断すれば、その人や案件から距離を置いて

もう関わらないと決めることもできます。

 

でも、フリーになったら

嫌な人と仕事をしなくて済むというのは

ある意味本当ですが、嘘でもあります。

 

 

気に入らない人とは離れればいいですが

その分、責任や結果を負うのも自分自身。

 

結局、しがらみやパワーバランスで

嫌な人と離れにくいケースもありますし、

どうしてもと無理やり離れたら、

仕事を失ってしまったり

人間関係や収入で損をすることだってある。

 

やみくもに好き嫌いを行使できるわけでは

無かったりするんですよね。

 

 

 

クライアントとの相性をどう考えるか

 

ただ、一方で

人間的な相性は絶対にあります。

 

こちらがやりにくいと感じているときは

おそらく向こうもそう感じていることが多いもの。

 

✅大事にしているものが違うなと感じる人

✅あなた自身を大事にしてくれない時や

✅対等でいられないと感じる時は

お断りするのも選択肢の一つだと思います。

 

 

 

ただ、ね。

私自身が採用をする側でもあり

採用をされる側でもあるから感じるのですが

 

自分が相手に完璧を求めて

相手を採点してしまうように

あなた自身も相手に採点されているものです。

 

 

嫌いな人や苦手な人が多いと感じる人は

「ものごとを否定的に見る」癖があって

早々にNGとダメ出しをしてしまうのですが

 

好きな人やいいところを探しながら、

ダメだと判断を急がずに、

相手を好きになる努力をしてみると

仕事がやりやすくなると思います。

 

 

 

相性がいい人を増やしていく努力をしてみる

 

フリーランスになると、

相手はあなたのために、わざわざ

注意やアドバイスをしてくれません。

 

失礼だったり、嫌なことをしてきても

会社員と違って相手に義理も何もないので

「この人は嫌だ」と思ったら、

黙って仕事を終了して、仕事を頼まれなくなります。

 

 

 

ああ身軽になったと喜んでいるのは

向こうも同じかもしれない、と言うこと。

 

 

「自分も至らぬところがあるかも」という

自分を俯瞰して謙虚に見る視点を持っていないと

 

気付かないうちに静かに、

「面倒で仕事を頼みにくい人」になり、

人脈の恩恵を受けることが無くなっていく。

 

静かで幸せだなーとご機嫌なのは本人だけ。

「NGの多い頼みにくい人」として

あなたを迂回して仕事が回っていくのです。

 

 

 

自分をすこし俯瞰して、

視座を上げて違う角度から眺めてみると

世界は変わっていきます。

 

相性って、心理的な部分も大きいので

「OKゾーン」が広い人もいれば

「NGゾーン」が広い人もいます。

 

でも、どう考えたって、

チャンスが多くて

楽しく仕事できるのは前者の人。

 

そして

OKゾーンは、意識的に広げられるんです。

 

 

どうせなら、楽しく仕事したい。

「嫌いな人を減らす」視点を持つ

「好きな人を増やす」努力、

ちょっとしてみてもいいんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

フリーランスの悩みを解決するメルマガ
↓↓↓



在宅で数万円、安定して稼げるようになりたい
学んだけど、なかなか稼げない

お仕事につながるご縁が得られない・継続できない
時間に追われるばかりで、収入が上がらない
もっと稼げる事務アシスタントになりたい


 こんなお悩みを解決するエッセンスをお届けしています。
お申し込みはこちらのリンクから↓

 

最新の講座情報や、お仕事情報もお届けしています。

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村