現在募集中のメニュー


オンライン事務 少人数3か月講座 ▶満席 現在準備中


今日から在宅で仕事をスタート オールインワンパック講座 ▶詳細準備中 

1ヵ月で学ぶオンライン事務メール講座 ▶現在準備中

 

 

「あなたの知識と経験を使って
 今日から在宅で仕事をスタートする」


在宅フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
フリーランス事務 ミカミアヤ です。

 

 

 

 春休みの息子と、在宅ワーカーの私

 

我が家は3人息子。

 

小学生1年生と5年生、

中学生1年生の3人に

まだまだ振り回される毎日です。

 

 

今年度は三男が小学校に入り、

「小1の壁」に早速ぶつかった春でした。

 


在宅ワーカーの私としては

小学校に入ってしばらくは

幼稚園レベルで早い帰宅時間となりますし

長期休みが何と言ってもネック。

 

息子と話し合って

低学年のうちは早く帰ってくる日や

長期休みを考えて学童を利用することに。

 

「在宅で仕事しているんだから

子どもを見ることができるでしょ?」と

言う人もいますが、これは引き受けている

業務内容や業務量によります。

 

実際、お子さんが早く帰ってくるからと

業務量を減らして対応したり、

仕事内容を調整する人もたくさんいます。

 

 

 

フリーランスは

仕事の調整が効くのが最大の魅力。

 

でも一方で働く時間を短くしたら

稼げないこととも繋がっています。

 

なぜか「子どもがいても稼げる」を

「=あまり働かなくても稼げる」と

思っている人がいるのが不思議だったりして……

 

 

 

「今」ベストな働き方が「ずっと」ベストとは限らない

 

最近強く感じるのは

「今」ベストな働き方は

「ずっと」ベストとは

限らないということ。

 

 

私は三男を出産した直後から

働いていましたが

寝たり起きたりする息子を抱えて

合間の時間で仕事をこなしていました。

 

保育園に入ったら

子どもより早く起きて朝型で仕事。

21時過ぎには子どもと一緒に寝る生活でした。

 

ところがこの数年は

長男・次男が成長してきて

生活が夜にズレてきているんですよね。

 

末っ子も添い寝が必要なくなって

だんだんと仕事タイムを夜型に変えて

息子の宿題やレポートに付き合ったり

一緒に夜更かししてテレビを楽しんだりして。

 

 

「仕事を理由に、家族のそばにいられない」

これが、お勤め時代の一番の悩みでした。

 

家族や子どもの成長や生活の変化に合わせて

私の仕事の状況を合わせていける

フリーランスの仕事は

本当にありがたいなといつも感じます。

 

 

 

小1・小4に限らず壁は何度でもあるから

 

小1・小4の壁は

世間でもよく言われますが

大なり小なり

ピンチは不定期にやってきます。

 

私も何度も

「ワーキングママ」として

ピンチにぶつかりました。

 

 

 

 

✅学校に行き渋った時期があったり

✅コロナで学校が休校になったり

✅3年生になって学童に入れなかったり

✅天災や事故で交通機関が止まって

✅急なお迎えや休校になったり

✅インフルエンザやコロナで長期に休んだり……

 

子どもを産む前と同じように

自由に働けるようになることなんか

ほとんどないと覚悟したほうが、

親としては気持ちが楽だなと思います。

 

 

 

「仕事」に家族を合わせるんじゃなくて

「家族の変化」に、働き方を添わせたい。

 

この変化の時代だからこそ

自分でその時に一番いい働き方を

「つくっていく」って

幸せに生きていくなら必要なスキル。

 

 

今の自分のベストバランスを自分で作る。

ぜひあなたも、トライしてみてくださいね。



 

 

フリーランスの悩みを解決するメルマガ
↓↓↓



在宅で数万円、安定して稼げるようになりたい
学んだけど、なかなか稼げない

お仕事につながるご縁が得られない・継続できない
時間に追われるばかりで、収入が上がらない
もっと稼げる事務アシスタントになりたい


 こんなお悩みを解決するエッセンスをお届けしています。
お申し込みはこちらのリンクから↓

 

最新の講座情報や、お仕事情報もお届けしています。