こんにちは。

 

「あなたの知識と経験を使って
 今日から在宅で仕事をスタートする」

 

ノースキルの在宅フリーランスから

40名所属のフリーランスチームの会社社長へ。

 

「働きやすい」環境は自分でつくれる

オンライン事務チーム代表のアヤです。

 

 

 

こんなことを教えています↓

 

  在宅フリーランスの始め方

  安定してお仕事・収入を得る方法

  より収入をステップアップするための方法

 

 

 

 

こんにちは!

今日は新年の目標として……

「仕事を頼まれすぎる人になろうよ」という

お話をしたいと思います。

 

 

ずっとお仕事を探すのに疲れてしまいました……

 

 

先日、あるライターさんに

こんな相談を受けました。

 

「仕事(案件)を探し続けるのに疲れました」

 

要は、仕事を見つけるんだけど

仕事して終わると、また次を探さないといけない。

仕事を探す→終わる→また探すを続けていて

ずっと不安定なままで、もう疲れたんです、と。

 

落ち着いて安定できる事務仕事に移行したい、と

そういうご相談だったんです。

 

 

 

ライターに限らず、

フリーランスは

仕事獲得→納品→仕事獲得の繰り返し。

 

でも、よく考えると

納品後に次の案件を探そうとすると

仕事に空白期間が生まれるんです。

 

 

だから、実際のところは

単発のお仕事で仕事を組み立てると

仕事を探して獲得→仕事をしながら次を探す……

これを繰り返し続けることになるんです。

 

これは、メンタルもきついし

収入も安定しないので結構厳しい。
わかるわかる、と共感してしまいました。

 

 

 

それ、「リピートされる人になる」と解決する

 

フリーランスが

仕事をスムーズに回したいなら

「継続」「リピート」の仕事を

増やすことが必須です。

 

または、できるだけ長期案件を増やすこと。

数か月、中には1年単位での契約もあります。

 

 

同じクライアントや現場から

何度も、しかも定期的にお仕事を頂くことができると

フリーランスの収入はかなり安定します。

 

継続のメリットは「もう知り合い」なこと。

 

お互いのことがわかっているし

ゼロからの説明や契約が必要ないので

依頼者側も安心して仕事の依頼ができる。

 

支払いの実績がある相手ですから

安心して作業に集中できますし、

より相手のニーズを汲んだ仕事が可能になる。

 

継続の仕事はWin-Winな関係になれるので

実は先方も望んでいることなのです。

 

 

お客様やクライアントが手放さない人になる

 

そう。依頼者側は安心してお仕事を頼みたい。

 

「この人は仕事がしやすいな」

「この人と仕事をすると楽だな」と感じると

次も是非にと声を掛けてくださいます。

 

ゼロから新規の人を探すよりも

リスクも少ないしずっと楽だからです。

 

 

「仕事が出来そうに見える」

「説得力が感じられる」

「会話がスムーズで察しがいい」

これだけでずいぶんと仕事を頼まれる率は上がります。

 

実際、安定して高収入を得ている人は

ふつうに仕事をするだけで

「つぎも」「あれもこれも」と自然と頼まれます。

 

この状況になれば

自分に合う案件をもちろん選ぶこともできますし

なんなら断らざるを得ないほどの状況なんですよね。

 

 

 

 

継続依頼をされる人になる!

手放せない人材になる!

というとちょっと難しそうですが、

 

仕事を頼まれすぎるぐらいの

人気者になると、

 

「仕事を探し続ける」

しんどさから解放されて

フリーランスが一層楽しくなります。

 

 

2025年は単発のワーカーから

継続依頼やリピーターを増やせる

仕事いっぱいのフリーランスへ。

 

「仕事を頼まれすぎて困る」人になりましょうね。


 

 

 

 

無料メールマガジン

 

サービス・講座の最新情報や

お仕事の情報はこちらから ↓

 

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村