あなたが起業をすると、必ず
おつきあいが始まるのが「税務署」。

「税務署が入ったら、必ず
    お土産(追徴課税)を持って帰る
    ってホントなの?」

「税務署って、
    私の書いているブログとかまで
    チェックしたりしてるの?」


経験した人にしか
なかなかイメージの湧きづらい
「税務調査」というものについて

分かりやすくお伝えしています。(^_^)


今日は
5W1Hの「Why:なぜ」


そもそも税務調査って、

なぜ(何のために)
行われるのでしょうか?


日本の税制においては

事業に関する申告は
あくまで「自主申告」が前提であり、


申告の内容が
正しいかそうでないかについては

フタを開けてみるまで
分からないというのが実状です。(^_^;)


そういう意味においては、

その「フタを開ける」行為が
まさに税務調査である

と言えるかもしれません。(^_^)


──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────


所得税にせよ法人税にせよ

確定申告の段階では
定められた「表面的な」様式を
提出するだけであって、

領収証などの証拠書類や
帳簿を添付するわけではないので、


申告の中身を精査するためには

実際に証拠書類や帳簿を
見るしかないということなんですね。


(つづく)

税務調査に関するご相談もどうぞ!
    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────