あなたが起業をすると、必ず
おつきあいが始まるのが「税務署」。

「税務署が入ったら、必ず
    お土産(追徴課税)を持って帰る
    ってホントなの?」

「税務署って、
    私の書いているブログとかまで
    チェックしたりしてるの?」


経験した人にしか
なかなかイメージの湧きづらい
「税務調査」というものについて

分かりやすくお伝えしています。(^_^)


今日は
5W1Hの「What:何を」。


税務調査って、
そもそも何をするんでしょうか?


不正を暴く?

脱税犯を逮捕する?

追徴課税をする?


一般的な税務調査というのは
そういうことではなく、

あなたの事業の毎年の申告が
正しく行われているかを確認する

というものなんですね。(^_^)


──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────


ですから、

悪いことをしているから
それがバレて税務署が入る

ということでもないですし、


逆に言えば、

適正な申告をしているから
税務調査をされない

ということでもありません。

どの起業家さんにも
税務調査が入る可能性があります。


詳しくはまた
後の記事で書きたいと思いますが、

基本的には

申告の基礎となった帳簿とか、
領収証、請求書、賃金台帳とか

そういった資料を確認しながら

申告の適否が調査されます。


(つづく)

税務調査に関するご相談もどうぞ!
    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────