あなたが起業をすると、必ず
おつきあいが始まるのが「税務署」。


私が今までお会いしてきた
多くの起業家さんたちの中で、

「税務署なんて全く気にならない」
とおっしゃる方に

お会いした記憶がありません。(^_^)


程度の大小はあれど、

起業家さんにとって
税務署は、気になる存在のようです。


「税務署が入ったら、必ず
    お土産(追徴課税)を持って帰る
    ってホントなの?」

「税務署って、
    私の書いているブログとかも
    チェックしたりしてるの?」


経験した人にしか
なかなかイメージの湧きづらい
「税務調査」というものについて

何回かにわたって
お伝えしてみたいと思います。(^_^)


まず手始めに、

いわゆる「5W1H」あたりから
整理をしてみましょうか。

「Who:だれが」
「What:何を」
「Where:どこで」
「When:いつ」
「Why:なぜ」
「How:どのように」

この順番でいきますね。


──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────


まずは「Who:だれが」。


あなたの事業の本拠地、

個人事業であれば
自宅(か事業所)が存在するところ

法人であれば本店所在地

を管轄する税務署の担当職員が
税務調査を実施します。


人数については、

1~2名で来社するケースが
圧倒的に多いのではないでしょうか。


調査を受ける側としては、

基本的に
あなたと経理担当者で対応し、

顧問税理士がいる場合には、
税理士が立ち会うことになります。


(つづく)

税務調査に関するご相談もどうぞ!
    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────